おいしく五目豆

愛絵理
愛絵理 @cook_40074559

100均でみつけた、いろんな種類の豆が入ってるサラダ豆、ってのをみつけて愛用してます。
あっさり、だしの味でたっぷりと。冷たいと美味しいよ。
このレシピの生い立ち
いつも乾燥ひじきをつかって、戻しすぎちゃってとんでもない量になってたんですが
生ひじきを見つけて容量が大体分かり、いいバランスでできるようになりました(^^)
もちろん、乾燥ひじきでも構わないと思いますよーーー
だんなにたっぷりとひじきを食べさせたくて、常備菜でよく作ってます。
味も試行錯誤してこの量になりました。

おいしく五目豆

100均でみつけた、いろんな種類の豆が入ってるサラダ豆、ってのをみつけて愛用してます。
あっさり、だしの味でたっぷりと。冷たいと美味しいよ。
このレシピの生い立ち
いつも乾燥ひじきをつかって、戻しすぎちゃってとんでもない量になってたんですが
生ひじきを見つけて容量が大体分かり、いいバランスでできるようになりました(^^)
もちろん、乾燥ひじきでも構わないと思いますよーーー
だんなにたっぷりとひじきを食べさせたくて、常備菜でよく作ってます。
味も試行錯誤してこの量になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆 1袋
  2. 生ひじき 100g(位)
  3. こんにゃく 1/4枚
  4. にんじん 1/2本
  5. 油揚げ 1枚
  6. だし汁 1カップ
  7. ★しょうゆ 大さじ2
  8. ★酒 大さじ2
  9. ★みりん 大さじ1
  10. ★砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    豆は大豆、ひよこ豆、レンズ豆など数種類入っているサラダ用水煮を使っています。(100均)
    にんじん、こんにゃく、油揚げをせんぎりをする
    (油揚げは油抜きしてません)

  2. 2

    少量のごま油で人参、油揚げ、こんにゃく、ひじきの順にいため、その後豆をいれて軽くいためた後、だし汁を入れる 。
    ★は合わせておく

  3. 3

    アルミで落し蓋をして数分中火で煮た後、★を入れ15分くらい煮る。
    アルミにはぶちぶちと穴を開けてます。
    汁が大体なくなるまで煮たらできあがり(^^)

コツ・ポイント

だしを、少し濃い目の味にしてその分調味料の味は薄めで作ってます。
冷たくてもおいしいですよー
材料は冷蔵庫に残ってるものなんでも使っちゃいます。
外せないのはこんにゃくかな。
6目豆、7目豆になるときも?(笑)
だしは干し椎茸のものを使うとまたおいしいです。戻した後は椎茸もひじきに混ぜちゃう。
味を見ながら調味料は適当に足しちゃって。
うちのは甘みが控えめです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛絵理
愛絵理 @cook_40074559
に公開
子供のときからおうちの食事は母親が忙しいから作ってました。だったら、料理好き?と思われがちですが、片付けるのが面倒だから、作るのもめんどくさい、かなぁ~外で食べたメニューを自分好みにアレンジするのが好き。でも、食べることは大好きーーじつはおうちのごはんは、だんながほとんど作ってくれるんだけど(^^;そればっかじゃ、ってとこでたまにはかんたんでダンナ好みのを作ります。
もっと読む

似たレシピ