豆あじの梅南蛮

さっぱり梅味の豆あじの南蛮漬けです。 美味しいあじ&梅干しで有名な和歌山出身の母のレシピ♪南蛮酢にはだしも入れて、すこし優しい味。豆あじをさばく手間はかかりますが、お安くいので経済的です♪
このレシピの生い立ち
「梅どころ&美味しいあじが獲れる」和歌山出身の母から受け継いだ味をアレンジしました。母のレシピはお酢嫌いの父のために、だしを加えて酸っぱすぎず優しい味。夫も私もお酢好きなので、すこし多めにしてみました。
豆あじの梅南蛮
さっぱり梅味の豆あじの南蛮漬けです。 美味しいあじ&梅干しで有名な和歌山出身の母のレシピ♪南蛮酢にはだしも入れて、すこし優しい味。豆あじをさばく手間はかかりますが、お安くいので経済的です♪
このレシピの生い立ち
「梅どころ&美味しいあじが獲れる」和歌山出身の母から受け継いだ味をアレンジしました。母のレシピはお酢嫌いの父のために、だしを加えて酸っぱすぎず優しい味。夫も私もお酢好きなので、すこし多めにしてみました。
作り方
- 1
だしにみりんを加えてひと煮立ちし、冷ましたものに、醤油・米酢・軽くほぐした梅干しを加えて馴染ませておく。
- 2
玉ねぎ・にんじん・ピーマンは千切りにする。
- 3
豆あじは。頭を切り落とし(キッチンばさみでもOK)腸わたを取り、水で洗って水気をふき取る。
- 4
3に小麦粉をまぶし(腹の中までしっかりと)170度の油できつね色になるまでじっくり揚げる。
- 5
油をきった豆あじが熱いうちに、1につけ上から2を加えて馴染ませ、冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
豆あじはじっくり素揚げするのがポイント!骨が気にならなくなります。
2度揚げすると、からりと香ばしくなって美味しいです。
尾のゼイゴが気になるようなら、取り除いてくださいね。
梅干しはぜひともシンプルな白干し梅で!
梅の塩加減で醤油の量を増減してください。
南蛮漬けの野菜は玉ねぎやにんじんが定番ですが、
いただく直前に大根おろしに絡めて、彩りにかいわれ大根を添えるのも私は好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
揚げずに簡単♪あじの梅南蛮漬け 揚げずに簡単♪あじの梅南蛮漬け
"あじ"を梅味の南蛮で漬けました♪たんぱく質も野菜もたっぷり取れ、梅味でさっぱり食べれるので夏バテ解消にもオススメです こはるスマイルごはん -
鶏の南蛮漬け~酢控えめ・甘めです♪ 鶏の南蛮漬け~酢控えめ・甘めです♪
甘めの南蛮漬けで、子供も大好きです♪アジやキビナ、サバ等のお魚でも同じ南蛮酢に漬けて頂きます。持ち寄りにもおススメです。 fbkana -
料亭シリーズ!【常備菜】鶏の南蛮漬け♪ 料亭シリーズ!【常備菜】鶏の南蛮漬け♪
お出汁の効いた優しい南蛮漬けです♥常備菜としてもピッタリです♪フライパン一つで作ります。お出汁まで飲み干せます! きよみんーむぅ
その他のレシピ