スモーカーF-240で作る、本格ベーコン

ホンマ製作所の燻製器(スモーカー)F-240で燻製の定番ベーコン作り。本格ベーコンが美味しく完成!
このレシピの生い立ち
ホンマ製作所の燻製器を用いた燻製作りの紹介です。
今回はスモークチップとカセットコンロを使用しましたが、市販の「スモークウッド」を使用した作り方もあります。
スモークウッドの場合燻煙時間は3時間ほどになりますが、熱源が必要なく簡単です。
スモーカーF-240で作る、本格ベーコン
ホンマ製作所の燻製器(スモーカー)F-240で燻製の定番ベーコン作り。本格ベーコンが美味しく完成!
このレシピの生い立ち
ホンマ製作所の燻製器を用いた燻製作りの紹介です。
今回はスモークチップとカセットコンロを使用しましたが、市販の「スモークウッド」を使用した作り方もあります。
スモークウッドの場合燻煙時間は3時間ほどになりますが、熱源が必要なく簡単です。
作り方
- 1
まずは塩漬け準備。
バラ肉全体をフォークで突き刺し、無数の穴を空けておきます。 - 2
塩、ブラックペッパー、ガーリックパウダーを混ぜたものをバラ肉全体に揉み込みます。肉に対し塩が足りなけれは適量追加。
- 3
ジップロックに肉を入れ、空気を抜いて封をします。その後冷蔵庫で1週間寝かせます。1日1回肉を揉み、上下を替えてください。
- 4
1週間後、塩抜きをします。水に漬けること5時間。水は濁ってきたら交換します。(時間が短いと完成時の塩気が強くなる)
- 5
表面の水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取ります。
- 6
ここでスモーカーF-240が登場。
タコ糸でスモーカー上筒の網に肉を吊るし、涼しい室内で半日ほど放置。肉を乾燥させます。 - 7
肉の乾燥中に燻製の準備をします。スモーカーのチップ皿にチップを20g程度入れておきます。
- 8
スモーカー下筒の網の上には燻製中に出る肉の油を受ける容器(今回はアルミホイルで皿を作成)を入れておくと良いです。
- 9
屋外にて、カセットコンロを用意してスモーカーをセット。
スモーカーの中にチップ皿も入れてください。 - 10
コンロに火をつけ燻煙開始。
フタの空気口は閉じておきます。コンロは初め強火にし、スモーカーから煙が出てきたら中火に変更。 - 11
燻煙時間は1時間半ほどです。
30分ごとにスモークチップを10gずつ追加します。追加時は必ず軍手を着用してください。 - 12
ベーコンが完成!
すぐに食べたいところですが、出来たものは皿に移して1日寝かせます。煙臭さが消えて美味さUP。 - 13
待ちに待った実食のとき。
ベーコンはお好みに切り、フライパンで表面がキツネ色になるまで素焼きして頂きます。最高です。
コツ・ポイント
1.美味しいベーコンになるかどうかはしっかり塩漬けして、しっかり塩抜きすることです。
2.塩抜き後の肉の乾燥は、冬季であれば外で寒風干しがおすすめです。
3.カセットコンロのガスボンベは1時間半の燻煙でちょうど1本使い切る感じでした。
似たレシピ
-
-
-
-
APELUCA燻製器で作る ベーコン燻製 APELUCA燻製器で作る ベーコン燻製
APELUCA(アペルカ) テーブルトップスモーカー 燻製器を使った、ベーコンの燻製レシピです。お酒のおつまみにピッタリ アンジェ公式キッチン -
-
手作りベーコン(ガスコンロで燻製編) 手作りベーコン(ガスコンロで燻製編)
レシピID:19691490の続編です。いつもは電熱器の自動温調で作りますが、今回、ガスコンロでの燻製です。 シンさんでごわす。 -
電気オーブンとピチットで作るベーコン 電気オーブンとピチットで作るベーコン
電気オーブン+ピチット+燻製セットで、火にかける時間は限りなく少なく作ります。風乾とか塩抜きとかソミュール液とかなし! mamama006 -
その他のレシピ