市販のルーを使った簡単夏野菜キーマカレー

mamylife
mamylife @cook_40036273

市販のカレールーを使って、少し手の込んだ味わいのカレーが簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
市販のカレールーを使って、夏でも食欲が沸くようアレンジしてみました。

市販のルーを使った簡単夏野菜キーマカレー

市販のカレールーを使って、少し手の込んだ味わいのカレーが簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
市販のカレールーを使って、夏でも食欲が沸くようアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 中2本
  2. トマト缶 1缶(400グラム入り)
  3. とりむねひき肉 200グラム
  4. 玉ねぎ 1と1/2個
  5. 市販のカレールー 180グラム
  6. にんにく 1かけ
  7. 700cc
  8. コンソメ 小さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1/2
  10. ウスターソース 大さじ1/2
  11. 適量

作り方

  1. 1

    :<下準備>玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、 ラップをかけ2分ほど加熱する。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    鍋を温め、油をひいてにんにくを入れて香りがたってきたら
    たまねぎを入れ、焦がさないよう弱火で10分ほど丁寧に炒める。やや火を強めて、とりひき肉を入れて火が通るまで炒める。

  3. 3

    2にトマト缶を入れて混ぜ合わせ、水を入れて強火にする。沸騰してきたら中火にしてコンソメを入れて10分ほど加熱する。

  4. 4

    いったん火を止めてカレールーを入れてよく混ぜる。しょうゆとウスターソースを入れてさらによく混ぜ、弱火で煮込む。

  5. 5

    なすをくし切りにして、フライパンに油をひいてなすを軽く炒め、4に入れ、なすがくたくたになるまでまめに混ぜながら煮込む。

コツ・ポイント

カロリーをおさえるため、とりむね肉のひき肉をつかいました。 牛豚のあいびき肉を使うとよりこってりした味になります。 なすは炒めるのが面倒&短時間で仕上げるなら、 2の段階で沸騰してきたところでなすをいれるといいです。 今回は、横浜舶来亭カレーのルーを1袋使って作りました。あと、ひよこ豆も入れました。あれば入れると食感のアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamylife
mamylife @cook_40036273
に公開
おいしいものを作ったり食べるのが大好きです 毎日気軽に作ることのできるレシピを掲載中です♪
もっと読む

似たレシピ