さばのムニエル★バルサミコソース添え

和風の調理が多くなりがちなサバをバルサミコソースで洋風に。少し、安くなったさばでも高級感が味わえます。カリッと焼いて香ばしく頂きましょう(#^.^#) にんにくチップと水菜の相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
ムニエルが大好きな我が家ですが、特にお魚のムニエルには目がありません。余っていたバルサミコ酢の使い道としてハマっています。
さばのムニエル★バルサミコソース添え
和風の調理が多くなりがちなサバをバルサミコソースで洋風に。少し、安くなったさばでも高級感が味わえます。カリッと焼いて香ばしく頂きましょう(#^.^#) にんにくチップと水菜の相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
ムニエルが大好きな我が家ですが、特にお魚のムニエルには目がありません。余っていたバルサミコ酢の使い道としてハマっています。
作り方
- 1
余分な水分をとり、塩とコショウで下味をつけます。さばの状態で塩加減は調節してください。あん食風はコショウが多めに下味を付けていきます。
- 2
さばに衣の小麦粉を付けていきます。
- 3
フライパンにバター、オリーブオイル、にんにくのスライスを入れて弱火で温めていきます。バターとニンニクが焦げないように弱火で。
- 4
ニンニクの香りが立ってきたら、その上にさばの身の方から入れて焼いていきます。この時も弱火で。約3~4分ふたをして焼いていきます。
- 5
火加減はそのままで今度は皮の方を焼いていきます。ふたをして3分ぐらい焼いていきます。
- 6
もう一度身の方を焼いていきます。この時の火加減は中火から強火。焦げ目をつけるようにカリッとさせます。このときはふたは不要。皮も同様にしていきますが身の方よりも焦げ付きやすいので気を付けていきます。
- 7
焼きあがったら水菜をあしらったお皿にとります。先ほどのフライパンに(洗わないで)バルサミコ酢とバター10gを入れて煮詰めていきます。
- 8
お皿のムニエルにバルサミコソースを添えていきます。
- 9
レモンをのせて完成です。
- 10
今回の副菜はさばに合わせて和風な付け合わせの切干大根の煮つけです。
お味噌汁は大根の葉っぱとお豆腐。きゅうりのつけもの。
そんな献立になりました。
コツ・ポイント
二度焼き風にしてカリッとさせるのがおいしさのポイントです。ニンニクも取り出さなくても、ムニエルが焼きあがるころにはちょうどいい感じにチップになります。ソースを作る時にはにんにくも取り出した方がニンニクが生きていきます。ソースについてはこってり系がお好みの場合はバターやグラニュー糖でアレンジしてもらうといいと思います。焦げ付きには注意(*^_^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
カラスカレイのムニエル、バルサミコソース カラスカレイのムニエル、バルサミコソース
カレーのムニエルに、バルサミコ酢を煮詰めたソースをかけます。煮詰めたバルサミコ酢はなんともいえないおいしさです。 もとし -
-
あじのムニエル きのこバルサミコソース あじのムニエル きのこバルサミコソース
秋の味覚のきのこと大好きなバルサミコ酢でムニエルソースに仕立てました✽ムニエルのソースはさっぱり系が好きです❤ kichicoron -
その他のレシピ