きなこと黒砂糖のショートブレッド

i子さん
i子さん @cook_40013637

見切り品だったきなこを美味しく大量消費するために作ってみました。卵を使わないのでホロホロし、カタチが崩れやすいので、焼き上がり後すぐは要注意!!型抜きやアイスボックスではなく、包丁などで四角く切るのが良いと思います。
このレシピの生い立ち
きなこを消費したくてクッキーの試作を重ねました。和のイメージが強いので、白いお砂糖よりも黒砂糖やはちみつのコクを加えてみようと試したところ、これが大ヒット。あまじょっぱ味が好きな私は、ちょっと塩を入れる(といっても、ひとつまみ以上は×)ようにしています。これはお好みで良いと思います。カタチも、□にこだわらずに、ドロップクッキー風に丸く成形しても可愛いと思います。画像がきれいに撮れたら掲載します。

きなこと黒砂糖のショートブレッド

見切り品だったきなこを美味しく大量消費するために作ってみました。卵を使わないのでホロホロし、カタチが崩れやすいので、焼き上がり後すぐは要注意!!型抜きやアイスボックスではなく、包丁などで四角く切るのが良いと思います。
このレシピの生い立ち
きなこを消費したくてクッキーの試作を重ねました。和のイメージが強いので、白いお砂糖よりも黒砂糖やはちみつのコクを加えてみようと試したところ、これが大ヒット。あまじょっぱ味が好きな私は、ちょっと塩を入れる(といっても、ひとつまみ以上は×)ようにしています。これはお好みで良いと思います。カタチも、□にこだわらずに、ドロップクッキー風に丸く成形しても可愛いと思います。画像がきれいに撮れたら掲載します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きなこ 70g
  2. 薄力粉 80g
  3. アーモンドパウダー 30g
  4. ★塩 ほんのひとつまみ
  5. 無塩バター 110g
  6. 黒砂糖 50g
  7. はちみつ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ★印の粉類は合わせてふるう。オーブンは170度に予熱する。無塩バターは室温に戻す。

  2. 2

    すりまぜたバターに、黒砂糖、はちみつを徐々に加えて泡立てる。白っぽく混ざったら、ふるった粉類を一気に混ぜて、さっくりまとめる。その状態でビニール袋などに入れて空気を抜き、ぴっちり包んで冷蔵庫で1時間以上(できれば半日くらい)冷やす。

  3. 3

    お好みの厚み(5〜8mmくらい)にのばし、包丁で規則的な大きさに切り、オーブンで10〜15分ほど焼く。

  4. 4

コツ・ポイント

焼き上がりは、とにもかくにも、そおおおおおーっと扱ってください。冷めて固まるまで、しばらくは天板の上で冷ますのがベストかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
i子さん
i子さん @cook_40013637
に公開
i子といいます。主婦をしています。オット1人、男児1人と猫3匹とで楽しく暮らす毎日です。
もっと読む

似たレシピ