簡単・手間なし☆かぼちゃプリン

にがうりーこ
にがうりーこ @cook_40039022

カスタードプリンよりこっちの方が好き。とろりんやわらかタイプ。簡単・テキトーの普段着おやつ。しょっちゅう作ってます。
このレシピの生い立ち
普通のプリンよりかぼちゃプリンの方がおいしいことに気づき、それ以来せっせと作ってます。写真は分量の2倍量の一部。鍋とレンジフル稼働で作ってます。

簡単・手間なし☆かぼちゃプリン

カスタードプリンよりこっちの方が好き。とろりんやわらかタイプ。簡単・テキトーの普段着おやつ。しょっちゅう作ってます。
このレシピの生い立ち
普通のプリンよりかぼちゃプリンの方がおいしいことに気づき、それ以来せっせと作ってます。写真は分量の2倍量の一部。鍋とレンジフル稼働で作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6~7個分
  1. 栗かぼちゃ 大8/1個
  2. 上白糖 1/2カップ弱
  3. シナモンパウダー 少々
  4. ラム酒またはラムエッセンス 少々
  5. 牛乳 250cc
  6. 大1個または小2個

作り方

  1. 1

    カボチャは種を取り、皮をむく。2~3cmの角切りにし、水にさらす。水気を切り、耐熱容器に入れぴったりラップをして柔らかくなるまで加熱する。
    (私はレンジの自動加熱でやってます)

  2. 2

    1を熱いうちにボウルに入れ、砂糖・シナモンパウダー・ラム酒を加え電動泡立て機でつぶす。飛び散りやすいので注意して下さい。

  3. 3

    牛乳を加え、手動泡立て器で混ぜる。卵も加えて混ぜる。泡立てないよう注意。

  4. 4

    適当な耐熱の器の内側を水で濡らし、3を注ぎ入れる。

  5. 5

    4を鍋に並べ、底から2cmの高さまで水を張り、ふたをする。強火にかけ、ゴトゴト言い出したら中火にし、5分加熱する。火を切り、そのまま余熱で火を通す。

  6. 6

    粗熱が取れたら、竹串を刺して火の通り具合を確認する。真ん中が生っぽいようなら、ふたをし再度少々加熱。再び余熱で火を通す。冷やしてから食べる。

コツ・ポイント

◇普段着のおやつです。いい加減でもそれなりにおいしくできます。◇卵の分量が多いほど固めになります。◇電子レンジの弱加熱でもできます。かたまるまで加熱して下さい。◇写真のひび割れしているものは、容器の大きさがほかのものより大きく、火の通りが悪かったため、電子レンジで少々加熱して火を通しました。いいかげんでごめんなさい(>_<)◇あればチョコシロップをかけてもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にがうりーこ
にがうりーこ @cook_40039022
に公開
肝っ玉おかん。※レシピ中の赤味噌は東海地方の豆味噌(八丁味噌が有名)を使ってください。
もっと読む

似たレシピ