作り方
- 1
だし汁とみりん、しょうゆ、砂糖に鶏肉としいたけをいれてあまじょっぱく煮詰める
- 2
鶏肉にきちんと火が通るまでお椀に材料をいれて待ちます!
- 3
鶏肉にきちんと火が通ったら材料だけお椀に入れます。
だし汁たちは冷まします - 4
だし汁が冷めてから溶いた卵と塩を入れます。
キッチンペーパーやざるなどでこします
それから材料のところへ流し入れます。 - 5
みつばなどを上からおいたあと
大きめなお鍋にお椀をいれてお椀の半分くらいまでお水をいれて、お椀をだしてから沸騰させます。 - 6
沸騰したらお椀をいたをしたままいれて中火~弱火で15分ほどにる?むす?。たまにふたを開けて確認してくださいね
- 7
真ん中も固まってきたらおわり。少し上澄みあっても大丈夫です
コツ・ポイント
お鍋などによって蒸す時間が違うのでそこは臨機応変にお願いします。
栗の甘い汁であまーくなっているので、甘い茶碗蒸しが苦手な方はそこを飛ばして、出汁を多目にいれてください
似たレシピ
-
-
青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し 青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し
青森限定と言える甘〜い茶碗蒸し!一般的に銀杏を入れると思いますが、こちらでは栗の甘露煮とさらにその汁を入れるんです。 chapeko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17693931