アスパラの鮭フレークあんかけ

石持ち
石持ち @cook_40071108

季節のアスパラをサラダ以外でもおいしく食べられるように考えました。高価なカニ缶を使ったカニあんかけより安上がり。

写真は水の量が多すぎました。もっと少なめでいいと思います。
このレシピの生い立ち
アスパラはいつも採れたてをレンジでチンしてマヨネーズで食べるのですが、飽きてきたので考えました。

アスパラの鮭フレークあんかけ

季節のアスパラをサラダ以外でもおいしく食べられるように考えました。高価なカニ缶を使ったカニあんかけより安上がり。

写真は水の量が多すぎました。もっと少なめでいいと思います。
このレシピの生い立ち
アスパラはいつも採れたてをレンジでチンしてマヨネーズで食べるのですが、飽きてきたので考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アスパラ 4本
  2. 鮭フレーク 大匙2
  3. カップ1
  4. 大匙3
  5. 塩コショウ 少々
  6. 鶏がらスープ粉末 小さじ1
  7. しょうがの絞り汁 少々
  8. 水溶き片栗粉 適量
  9. ごま 少々

作り方

  1. 1

    うちのアスパラはスーパーのより皮が硬い。根元に近い部分はピーラーで皮をむき、こんな風に斜めに切るとやわらかくなる。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩少々(分量外)を入れ、硬めに茹でる。後ほどもう一度火を通すので硬めでよい。茹でたら冷水に取り、水分を切っておく。

  3. 3

    鍋にアスパラ以外の材料を入れ、沸騰させる。鮭フレークから塩気が出るので、味見をしながら塩分調節。

  4. 4

    3の鍋に茹でたアスパラを入れる。アスパラが温まったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
    最後にごま油を入れて混ぜ、しばらくして火を止める。盛り付けて完成。

コツ・ポイント

今回、家にあった鮭フレークは、中にたらこの入ったものでした。写真でピンク色の粒々がたらこです。鮭オンリーのほうがよかったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
石持ち
石持ち @cook_40071108
に公開
自宅裏の家庭菜園に生った野菜の採れたてを料理。男の料理なので大雑把に!
もっと読む

似たレシピ