真夏の鶏肉トマト煮込み

管理栄養士けっちゃん
管理栄養士けっちゃん @cook_40077187

ビタミンCを多く含む黄ピーマンを使用して、紫外線を浴びた肌をリカバリー☆スパイスを効かして暑い夏でも食欲アップします。
このレシピの生い立ち
中日新聞のサンデー版に掲載されたケンタロウさんの「快食レシピ」にタバスコを加えて夏向きにしました。又、玉ねぎも加え野菜でボリュームを出しました。

真夏の鶏肉トマト煮込み

ビタミンCを多く含む黄ピーマンを使用して、紫外線を浴びた肌をリカバリー☆スパイスを効かして暑い夏でも食欲アップします。
このレシピの生い立ち
中日新聞のサンデー版に掲載されたケンタロウさんの「快食レシピ」にタバスコを加えて夏向きにしました。又、玉ねぎも加え野菜でボリュームを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ピーマン 2個
  3. ピーマン 1個
  4. 玉ねぎ 1個
  5. にんにく 1片
  6. ホールトマト 1缶
  7. 1/2カップ
  8. オリーブ 大1
  9. 白ワイン 大1
  10. オレガノ 小1
  11. タバスコ 適量
  12. 塩・コショウ 各適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切る。ピーマン・黄ピーマンは縦に切り、玉ねぎはくし型に切る。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    鍋を熱し、オリーブ油をひき、鶏肉は皮を下にして並べ、塩・コショウをふり強火で両面こんがり焼く。

  3. 3

    にんにくを加え、香りが立ったら、玉ねぎ・ピーマン・黄ピーマンを加えて炒める。

  4. 4

    白ワイン・ホールトマト・オレガノ・水・塩少々を加え、トマトをつぶしながら中火で煮る。

  5. 5

    塩・コショウで味をととのえ、仕上げにタバスコをふる。

  6. 6

    皿に盛ってから、好みでタバスコをどうぞ。

コツ・ポイント

今回の写真にはゆがいたキャベツを添えています。茹でたジャガイモと人参を添えても合いますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士けっちゃん
に公開
総合病院で管理栄養士として働いています。栄養指導は糖尿病・脂質代謝異常症・高血圧等を行っています。その為か、主菜は肉・魚のみではなく野菜を添える料理が多いです。クックパッドは自分自身の覚書として利用しているので色々不備があるかと思います。又、個人的に薄味好みなので、和食は薄味のレシピとなっています。
もっと読む

似たレシピ