アメリカンチェリーのコンフィチュール

ぽよ4 @cook_40077014
パン、ヨーグルトのおともだけでなく、お菓子つくりにも使う予定です。
このレシピの生い立ち
寒い地方なので、果物がすごく高いのです。やあっと果物が買える値段になったので、せっせと保存です。目標はキルシュトルテです。
アメリカンチェリーのコンフィチュール
パン、ヨーグルトのおともだけでなく、お菓子つくりにも使う予定です。
このレシピの生い立ち
寒い地方なので、果物がすごく高いのです。やあっと果物が買える値段になったので、せっせと保存です。目標はキルシュトルテです。
作り方
- 1
チェリーは水洗いし、水気をきり、じくとタネをとる。タネは捨てない。
- 2
実とタネ、それぞれにサトウをまぶし、涼しいところに1日放置。
- 3
翌日。でてきた果汁とともに鍋で、このみのとろみ加減まで煮詰める。
- 4
煮沸消毒したビンにつめる。
- 5
* タネはシロップにつけて香りをうつし、炭酸割で飲んだり、スポンジにたたいたりしています。
- 6
* 別にシロップづけも作りました。 水300cc・グラニュー糖90gを沸騰させたシロップに、洗って水分を拭取ったアメリカンチェリー400gを丸ごとびんづめにする。ビンごとにキルシュ、マラスキーノ、ブランデーを加える。
コツ・ポイント
お菓子づくりにも使えるように、できあがりは小分けし、甘み、酸味、フレーバーをアレンジできるように、サトウで煮るだけとしました。飾りに使うときは丁寧にタネを取った方がよいでしょうか。サトウは25%量で控えめなので、長期保存したい場合には40~50%が必要です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17700712