美味しんぼ風 きんぴら

もみょ @cook_40066887
漫画「美味しんぼ」67巻に掲載されていた団社長好みのきんぴらです。
分量は書いてないので自分の好みになってます。
このレシピの生い立ち
美味しんぼが好きなので実際に色々作ってマス。
美味しんぼ風 きんぴら
漫画「美味しんぼ」67巻に掲載されていた団社長好みのきんぴらです。
分量は書いてないので自分の好みになってます。
このレシピの生い立ち
美味しんぼが好きなので実際に色々作ってマス。
作り方
- 1
ごぼうをささがきにし、水にさらしてから水気を切る。
- 2
ごま油で炒めます。
しんなりしてきたら
酒・醤油・砂糖・鷹の爪をいれます。 - 3
汁気がなくなるまで煮詰まったらいりゴマをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
人参が入っていないのと、ごぼうの切り方がポイントだそうです。
「人参がないとごぼうの味を純粋に楽しめやす」ブラックさん談
似たレシピ
-
-
モリモリ食べちゃう☆基本のきんぴらごぼう モリモリ食べちゃう☆基本のきんぴらごぼう
自分好みにあっさりめのきんぴらごぼうを作りました。甘過ぎず、濃過ぎずの味付けで、モリモリ食べられちゃいます☆ ミシャトモ -
-
-
きんぴらごぼう きんぴらごぼう
太くて歯ごたえあるきんぴらごぼうです。強いぞ~ 「きんぴらごぼう」という名前は♪まさかりかついだ金太郎♪と関係があります。 「金平」は江戸時代に流行した古浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で、金太郎で有名な 坂田金時の息子という設定の「坂田金平」に由来します。金太郎も強いですが、金平もととても強く、 きんぴら=強いことを表す言葉として使われたほど。歯ごたえ強くて滋味深いごぼう、唐辛子にと 同じく強い感じから、きんぴらごぼうといわれるようになったそうですよ。 強さを感じていただけるようにあえて太く仕上げています。しっかり噛んで召し上がれ。 TABE_REHA -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17702113