オリーブオイルベースのグリーンポタージュ

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

ブロッコリー、小松菜、ルッコラ、水菜、かぶや大根の葉、青い葉には鉄分・カルシウムたっぷり!
体も心も温まります。
このレシピの生い立ち
朝グリーンスムージー、海外で流行ってるからと飛びついても…やっぱり日本の冬には寒い!
体を冷やし、代謝を下げ、肌荒れや生理痛を悪化させる原因にもなるのよ。
朝にあたたかい汁物を食べる。
それだけで体温も上がり、血がめぐり、毎日快調になるよ。

オリーブオイルベースのグリーンポタージュ

ブロッコリー、小松菜、ルッコラ、水菜、かぶや大根の葉、青い葉には鉄分・カルシウムたっぷり!
体も心も温まります。
このレシピの生い立ち
朝グリーンスムージー、海外で流行ってるからと飛びついても…やっぱり日本の冬には寒い!
体を冷やし、代謝を下げ、肌荒れや生理痛を悪化させる原因にもなるのよ。
朝にあたたかい汁物を食べる。
それだけで体温も上がり、血がめぐり、毎日快調になるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ほうれん草小松菜春菊ブロッコリーなど、お好きな緑の野菜 1束
  2. ※私は冷凍にしておいた野菜を活用してます。冷凍野菜ってどうしても食感が悪くなる。でもスープにしちゃえば、美味しく冷凍庫食品を救済できますよ。
  3. 玉ねぎ 1/2個分
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. 小さじ1/2弱
  6. だし汁(または水) 1カップ
  7. 豆乳 1カップ~好みの濃度に調整
  8. カレー粉 ふたつまみ
  9. 黒こしょう 少々
  10. ごはん、またはパンのかけら(とろみづけのために加えます。上品な甘みも出ます。) 一口ぶん
  11. 好みでクラッカーやナッツなどをトッピング お好みで
  12. ※水を少な目に、濃度を濃くすればパスタソースとしても活用できます。粉チーズを足しても◎。

作り方

  1. 1

    ※大根の葉っぱや、白菜、ブロッコリーの芯だけで作っても美味しいですよ〜!
    特に白菜のポタージュはとても優しい味わいです。

  2. 2

    鍋にオリーブ油を入れ、玉ねぎの薄切りを炒める。
    塩とカレー粉を加え、玉ねぎの甘みを引き出しながらしんなりするまで炒める。

  3. 3

    さらに青菜を加えて炒める。全体に油がまわり、しんなりしてきたら、だし汁とパンorご飯ひとかけと一緒にミキサーにかける。

  4. 4

    なめらかになったら鍋に戻し、豆乳を加えて、好みの濃度にのばしながら沸騰させないように弱火で温める。

  5. 5

    器に盛り、オリーブオイルをつつっとたらす。(オリーブオイルの代わりに生クリームをたらしても美味しい。とってもまろやか!)

  6. 6

    好みで黒こしょうをふり、
    塩味のクラッカーやクルトン、パンのかけらなどをのせて食べると美味しいですよ。

  7. 7

    シンプルなスープなので子供も青菜を食べられます。
    豆乳を減らして濃度をつけて、粉チーズを足せばパスタソースにもなります。

コツ・ポイント

βカロチンは脂溶性なので、油と合わせると体への吸収率がグンと上がります。
油を極力控えたりノンオイルで肌や髪がカサカサになった経験のある方いませんか?
ノンオイルを続けていたら、皮膚のハリやツヤはなくなり、体も冷えてしまいますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ