秋刀魚の甘露煮

てつ鍋
てつ鍋 @cook_40079148

秋刀魚が安くて美味しい季節の我が家の定番!骨まで食べられるので、子どもにも年寄りにも人気。
このレシピの生い立ち
鰯の甘露煮や、鮎の甘露煮を良く作っていましたが、これは秋刀魚でもと思い立って作り始めました。
小さい子は、焼き魚は骨があって、苦手。でも、食べさせたいものです。秋刀魚が安いとき、これを極薄味又は、ショウガだけで作っておいて、醤油で食べても、トマト煮にしても美味しいです!

秋刀魚の甘露煮

秋刀魚が安くて美味しい季節の我が家の定番!骨まで食べられるので、子どもにも年寄りにも人気。
このレシピの生い立ち
鰯の甘露煮や、鮎の甘露煮を良く作っていましたが、これは秋刀魚でもと思い立って作り始めました。
小さい子は、焼き魚は骨があって、苦手。でも、食べさせたいものです。秋刀魚が安いとき、これを極薄味又は、ショウガだけで作っておいて、醤油で食べても、トマト煮にしても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 秋刀魚 5匹
  2. ショウガ 半かけ
  3. 梅干し 1個
  4. 100cc
  5. みりん 100cc
  6. 醤油 60cc
  7. 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 60cc

作り方

  1. 1

    秋刀魚の下ごしらえ。
    出来映えを考え、腹を裂きたくないので、頭の背骨に包丁を入れ、内臓を抜き取ります。

  2. 2

    こんな感じに、中骨を切ったら、頭を持って、内臓を引き出します。

  3. 3

    抜き取り成功!
    新鮮な物は、内臓もしっかりしているので、簡単に抜き取れます。

  4. 4

    内臓を抜き取ったら、しっぽを切り取って、食べやすい大きさに切りそろえます。
    おいらは、小さめの6等分に。

  5. 5

    圧力鍋に、キッチンペーパーを敷き、秋刀魚を並べます。この形で並べると、煮上がったとき、皮がきれいです。
    つぶした梅干しと、スライスしたショウガを入れたら、全ての調味料と水を入れて、沸騰したら弱火で25分加圧。

  6. 6

    火を止めて、放置して、圧力を抜いたらできあがり。

  7. 7

    器に盛って、できあがり。
    今日は、白髪ネギと、カイワレで。

コツ・ポイント

脂が乗りすぎているときは、圧力鍋で5分くらい下ゆでして、脂分を捨ててください。また、薄味にして、大根おろし、ポン酢で食べても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てつ鍋
てつ鍋 @cook_40079148
に公開
休日限定調理人です。まったり休日の午後は、キッチンにいると幸せ(笑)キッチンのテレビ見ながら過ごします。できあがる頃、調理人がデキアガッちゃうのが難点(酒で・・・
もっと読む

似たレシピ