鶏手羽元とごぼうの白ワイン煮込み-レシピのメイン写真

鶏手羽元とごぼうの白ワイン煮込み

TSUKI
TSUKI @cook_40020583

お手頃な手羽元とおなじみのごぼうで、フランス家庭料理風の煮込み料理を。フランスパンとの相性はもちろんバッチリです☆
このレシピの生い立ち
ごぼうを洋風の料理に使うのがマイブームになっていたとき、きょうの料理のレシピを参考に作ったものです。ごぼうがほくっとした食感になり、独特の香りが相性のよい鶏肉と引き立てあって、どこか懐かしい味わいになるのが気に入っています。

鶏手羽元とごぼうの白ワイン煮込み

お手頃な手羽元とおなじみのごぼうで、フランス家庭料理風の煮込み料理を。フランスパンとの相性はもちろんバッチリです☆
このレシピの生い立ち
ごぼうを洋風の料理に使うのがマイブームになっていたとき、きょうの料理のレシピを参考に作ったものです。ごぼうがほくっとした食感になり、独特の香りが相性のよい鶏肉と引き立てあって、どこか懐かしい味わいになるのが気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏手羽元 8~10本
  2. ごぼう(細め) 1本
  3. 玉ねぎ中薄切り 1/2個
  4. にんにく 1片
  5. 白ワイン 1~2カップ
  6. オリーブオイル 適宜
  7. ローリエ 1~2枚
  8. 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をこそげとり、乱切りにして5分ほど水にさらしてから、水気を切っておきます。

  2. 2

    厚手の鍋に包丁の腹で軽くつぶしたにんにく、オリーブオイルを入れて熱し、香りをだします。

  3. 3

    2の鍋に玉ねぎをいれて炒め、透き通ってきたらごぼうを入れ、全体に油が回るまで炒めます。

  4. 4

    玉ねぎ、ごぼうを隅に寄せて3の鍋に鶏手羽元をいれ、軽く焼き目をつけます。

  5. 5

    材料すべてがヒタヒタになるくらいの白ワインを注ぎ、ローリエと塩少々を入れてふたをして弱めの中火で20分ほど煮ます。

  6. 6

    鶏肉とごぼうに火が通れば、塩こしょうで味を調え、ひと煮立ちすればできあがり。

  7. 7

    6で、お好みで、小房に分けたしめじやまいたけを入れても美味しいです。

  8. 8

    汁が残ったら、お水と塩少々を足して、ごろっと切ったじゃがいもを煮て、キャベツ、ベーコン、しめじを加えると翌日の一皿に!

コツ・ポイント

元々はルクルーゼで作っていましたが、現在は一人用土鍋で一人分を作っています。鶏肉に焼き色を付けるところまではフライパンで。土鍋に移してワインを注いで煮込みます。お一人様でもお手軽な材料で、ちょっとリッチな気分が味わえるのでオススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TSUKI
TSUKI @cook_40020583
に公開
国を問わず、ベーシックで旬の素材の味を生かした、どこか、ほっこりできるお料理が好きです♪友達や家族に美味しいと言って貰えるのが楽しみ☆(時々、変化球スパイスを投入♪)化学調味料があまり体質に合わないようで(摂りすぎると体調を崩します)、なるべくナチュラルなお出汁や調味料を使うよう心がけつつ気ままに作ってます。神奈川県横浜市出身、東京23区城西エリアで一人暮らし中。どうぞよろしく♪
もっと読む

似たレシピ