白身魚の昆布締め

ななまま
ななまま @cook_40035130

安い白身魚も昆布締めにすると、とっても美味しくなります。
日持ちするので、年末年始のおもてなしにいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家の年中通しての定番料理ですが
特にお正月んはおせちに欠かせません。
日持ちするので、多めに作っても大丈夫です。
でも、作った端から食べ切ってしまいますが☆

白身魚の昆布締め

安い白身魚も昆布締めにすると、とっても美味しくなります。
日持ちするので、年末年始のおもてなしにいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家の年中通しての定番料理ですが
特にお正月んはおせちに欠かせません。
日持ちするので、多めに作っても大丈夫です。
でも、作った端から食べ切ってしまいますが☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鯛、スズキヒラメなどの刺身用白身魚 一冊
  2. 昆布 2〜3枚
  3. 適量

作り方

  1. 1

    昆布
    (幅が広くて長いもの)は、お酢をペーパーなどに漬けて少し湿るくらいに拭く
    ラップに包んで柔らかくする

  2. 2

    白身魚は、5ミリくらいのそぎ切りにする。

  3. 3

    昆布を広げて1㎝くらいの間を開けて、白身魚を並べたら、端からクルクルとキッチリと巻いていく
    ラップでしっかりと包む

  4. 4

    冷蔵庫で半日、出来れば1日おいて締める。

    昆布に巻いたままで3日程保存出来ます

  5. 5

    そのままでも美味しいですが塩やレモン汁、ひしお、入り酒を漬けて食べると美味♪

コツ・ポイント

★昆布は、30センチ長さの冊で、だいたい一枚半は使います。
大きさによって調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななまま
ななまま @cook_40035130
に公開
                         趣味は料理と読書。本に夢中になって煮物こがしたり…。自然がいっぱいの東京片田舎で暮らしています。どうぞよろしくお願いします。つくれぽのお返事ができないシステムになった様でありがとうを伝えられず残念ですが、とってもとっても感謝しております♡
もっと読む

似たレシピ