鶏手羽元の煮込み

オレンジジュースが隠し味、さっぱりしてて美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
数年前の雑誌に載っていたレシピで、肉500gに醤油・酢・砂糖各1/2カップという超シンプルなもの。そのまんま作ったら我が家的には酸味も甘みも少し強すぎたので、酢と砂糖を半分にして、オレンジジュースに置き換えて、お酒も足してフルーティー&マイルドに変えてみました。以来何度も作っている定番料理です。今回圧力鍋対応のレシピにしてみました。
鶏手羽元の煮込み
オレンジジュースが隠し味、さっぱりしてて美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
数年前の雑誌に載っていたレシピで、肉500gに醤油・酢・砂糖各1/2カップという超シンプルなもの。そのまんま作ったら我が家的には酸味も甘みも少し強すぎたので、酢と砂糖を半分にして、オレンジジュースに置き換えて、お酒も足してフルーティー&マイルドに変えてみました。以来何度も作っている定番料理です。今回圧力鍋対応のレシピにしてみました。
作り方
- 1
圧力鍋に水気をふいた手羽元を並べ、千切りにしたしょうがとにんにくをちらし、分量の調味料をすべて加える。
- 2
しっかり蓋をして火にかける。ピーッと鳴っておもりが回り始めてから、6分。
火を止め自然冷却。この間にゆで卵をつくって(水に塩・酢少々いれ、ボコボコ沸いたら6分くらい)カラをむく。 - 3
蓋をはずし、ゆで卵を入れてほどよい色になるまで中火で煮ます。 この日はおいしそうなシシトウがあったので一番最後に入れてみました。
コツ・ポイント
普通のお鍋で20分くらい煮ても充分美味しくできますが、圧力鍋を使いこなそう!が今マイテーマなもので・・・
圧力鍋の方が、お箸でもらくらくお肉がとれて、食べやすいし油も適度に落ちてさっぱりと美味しくできると思います。
ちなみにオレンジジュースが無かった時、100%果汁のグレープフルーツやりんごでも作ったことがあります。どちらも美味しかったです。
似たレシピ
その他のレシピ