中華風☆あさりのピリ辛炒め

あさりを長ねぎと炒めて、甜麺醤と唐がらしでピリリと味付けしました。10分で出来るので、急ぎの時にもラクラクの一品です。唐がらしは2回に分けて入れるので、辛さの調節は自在です。
このレシピの生い立ち
中華街で食事した時に食べた、アサリのピリ辛炒めを再現してみようと思って。 ちょっと違うけど、、、美味しく出来たのでわが家はこの味で!
中華風☆あさりのピリ辛炒め
あさりを長ねぎと炒めて、甜麺醤と唐がらしでピリリと味付けしました。10分で出来るので、急ぎの時にもラクラクの一品です。唐がらしは2回に分けて入れるので、辛さの調節は自在です。
このレシピの生い立ち
中華街で食事した時に食べた、アサリのピリ辛炒めを再現してみようと思って。 ちょっと違うけど、、、美味しく出来たのでわが家はこの味で!
作り方
- 1
あさりは砂だししておく。長ねぎは斜め薄切り、生姜は千切り。ピーマンも千切りにしておく。
- 2
フライパンにごま油、長ねぎ、生姜、輪切りの唐がらし適量を入れて炒める。この時入れる唐がらしが、辛さの決め手になるので、辛いのが苦手な人は控えめに。辛いの大好きな人はドサッと入れる。
- 3
ねぎがしんなりしたら、あさりとピーマンを加えて、あさりのカラの色が変わってくる程度に炒める。あさりから汁が出てくるので、フタをして1~2分、からが開くまで蒸し焼きにする。
- 4
カラが開いたらオイスターソースと甜麺醤、みりんを加える。全体に絡まったら飾り用の唐がらしを適量加える。
- 5
唐がらしを加えたら、すぐに水とき片栗粉で全体をとろりとまとめて出来上がり。
- 6
唐がらしゴロゴロ、、、凄味はあるけど、後から加えた分はそんなに活躍しないので、辛くはなりません。
コツ・ポイント
○後から加える唐がらしを炒めすぎないようにしてください。しっかり加熱すると辛~くなっちゃいます。(^^;;; ○あさりも火を通し過ぎると硬く縮んで美味しくなくなってしまうので、とにかく手早く調理して下さいね。
似たレシピ
-
がっつり!茄子と豚バラのピリ辛炒め♪ がっつり!茄子と豚バラのピリ辛炒め♪
中華の定番!テンメンジャンベースの茄子の炒め物です。食欲のない時でも、ついつい白ご飯が欲しくなっちゃいますよ~(^^)♪ まるエモン -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ