よくばりシフォン・カップケーキ(3種)

摘紅実
摘紅実 @cook_40027818

3口サイズ、プチシフォンケーキを3種類同時に作っちゃおうという欲張りレシピです!!
このレシピの生い立ち
いろんな味を一度に楽しみたいという、欲張りなダンナの一言から。。。

明日友人が遊びに来るけど・・・なーんていう時でも、夜中に突然思い立った時でも、キッチンにある材料で、しかも1時間足らずでできちゃうのです!
シフォンの焼き型がなくったって、紙コップでもできちゃうし、マグカップでもできちゃいます。シフォン型にこだわらないで手持ちの器で気軽に作れちゃいますよ!

よくばりシフォン・カップケーキ(3種)

3口サイズ、プチシフォンケーキを3種類同時に作っちゃおうという欲張りレシピです!!
このレシピの生い立ち
いろんな味を一度に楽しみたいという、欲張りなダンナの一言から。。。

明日友人が遊びに来るけど・・・なーんていう時でも、夜中に突然思い立った時でも、キッチンにある材料で、しかも1時間足らずでできちゃうのです!
シフォンの焼き型がなくったって、紙コップでもできちゃうし、マグカップでもできちゃいます。シフォン型にこだわらないで手持ちの器で気軽に作れちゃいますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ紙コップに12個分
  1. 薄力粉 65g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. 卵黄(コメント有) 2個(3個)
  4. 卵白 3個
  5. 50ml
  6. ひとつまみ
  7. グラニュー糖 65g
  8. サラダ油(コメント有) 35ml
  9. ブレンド①アールグレイ茶葉 ティーバック1袋から適量
  10. ブレンド②抹茶パウダー 10~15g(お好みで適量)
  11. ブレンド③チョコレート 15gフルーツ付のタイプなら30g位までOK

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダー、塩をふるう

  2. 2

    ボウルに卵黄とグラニュー糖の半分を混ぜる『卵白は3個分卵黄は2個分。卵黄1個残っても…』という時は卵黄も3個使っちゃってOKです!意外となんとかなるものです。
    ↑ちなみに写真は卵黄3個分使用!(笑)

  3. 3

    2に水、サラダ油の順で少しずつ加えてしっかりなじませながら混ぜたものに、1を入れて混ぜる

    (補足)
    サラダ油はビタミンEの入ったヘルシー油がオススメ!別に安価なサラダ油でも十分OKデス。

  4. 4

    別のボウルで卵白とグラニュー糖の残りを入れしっかりとしたメレンゲを作る

  5. 5

    3のボウルに4を少しずつ入れて混ぜる
    (この時は泡だて器は使わずにゴムベラなどで切るようにして混ぜていく)

  6. 6

    プレーン生地ができたら、大体で3等分して、それぞれにブレンド①、②、③を入れてよく混ぜ合わせる

  7. 7

    注意補足
    ※抹茶パウダーの生地のみ牛乳を10cc加える(なければ加えなくてもOK)抹茶パウダーが粉っぽいため生地が他のものに比べ少し硬く仕上がるため、牛乳で水分を補うとヨイです

  8. 8

    小さい紙コップに生地を8分目ぐらいずつ流し込む
    (紙コップの底を軽くトントンと叩きつけると生地がなじみます)

  9. 9

    160~170℃のオーブンで20分ほど焼いて出来上がり
    (中心竹串を刺して生の生地が付いてこなければOK)

コツ・ポイント

ブレンドはお好みのものでいくらでもアレンジOK。バレンタインの残り物のウィスキーボンボンやチョコレートコーティングの甘煮フルーツなど(我が家は主にこれ)は、イイ味を出ます!クルミなどのナッツ系、ドライフルーツ、荒く砕いて量は15g程度が目安(好みで加減して)紅茶+ドライフルーツ、チョコレート+ナッツなど2つをブレンドするのもヨイです♡サラダ油はビタミンE入りがオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
摘紅実
摘紅実 @cook_40027818
に公開
2008.7.16一児のママとなりました。子供が『大好きなお料理は?』と聞かれた時に元気良く「オカーサンのごはーん❤︎!」と言ってくれるようになりたいな!と思います。
もっと読む

似たレシピ