【マービー】春のちらし

HABAメディカルF
HABAメディカルF @cook_40063487

春の喜びが感じられるような、具がたくさんのちらし寿司。
旬のふきと筍を使って、春の香りいっぱい。
このレシピの生い立ち
マービーはカロリー制限が必要な方に安心の甘さです。マービーの原料である還元麦芽糖は、でんぷんから作られる低カロリーの糖質で、カロリーは砂糖に比べて50%オフ。そんな「安心の甘さ」マービー低カロリー甘味料を使用したレシピです。

【マービー】春のちらし

春の喜びが感じられるような、具がたくさんのちらし寿司。
旬のふきと筍を使って、春の香りいっぱい。
このレシピの生い立ち
マービーはカロリー制限が必要な方に安心の甘さです。マービーの原料である還元麦芽糖は、でんぷんから作られる低カロリーの糖質で、カロリーは砂糖に比べて50%オフ。そんな「安心の甘さ」マービー低カロリー甘味料を使用したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 165g
  2. [A]酢 10g
  3. [A]マービー(粉末 10g
  4. [A]塩 1.5g
  5. こんぶ 適宜
  6. ふき 30g
  7. 30g
  8. 人参 10g
  9. [B]マービー(粉末) 2g
  10. [B]薄口しょうゆ 2g
  11. 穴子 30g
  12. [C]マービー(粉末) 3g
  13. [C]しょうゆ 3g
  14. えび 15g
  15. 薄口しょうゆ 1g
  16. 25g
  17. マービー(粉末) 1g
  18. 植物油 1g
  19. いか 20g
  20. さやえんどう 15g
  21. いりごま 5g
  22. 甘酢生姜 5g

作り方

  1. 1

    1.米は洗ってざるに上げ、重量の1.3倍の水に昆布とともに30分ほどつけて炊く(昆布は煮立つ直前に取り出す)。

  2. 2

    2.[A]を混ぜて、炊き上がった1が熱いうちに、うちわで急激に冷ましながら切り込むようにして混ぜ合わせ、すし飯を作る

  3. 3

    3.ふきはゆでてあくを取り、5mm程度の小口切りにする。

  4. 4

    4.筍は米のとぎ汁でゆでる。人参、筍はいちょう切りにする。

  5. 5

    5.鍋にだし汁を入れ、ふき、筍、人参を入れて炊く。柔らかくなったら調味料Aで調味して味を含ませる。

  6. 6

    6.穴子は調味料Bにつけて焼く。途中、残ったたれをはけで塗りながら焼く。

  7. 7

    7.えびは背わたを取る。だし汁に薄口しょうゆを入れ、沸とうしたところへえびを入れて、さっと煮て火を止め味を含ませる。

  8. 8

    8.卵はマービーで調味して、錦糸卵を作る。いかは斜めに切り込みを入れて短冊に切り、さっとゆでる。

  9. 9

    9.さやえんどうは筋を取り、さっとゆでて斜め切りにする。

  10. 10

    10.2が人肌まで冷めたら、ふき、筍、人参、ごまを混ぜ器に盛り、穴子、えび、えんどう、いか、錦糸卵を飾り、生姜を添える。

コツ・ポイント

調理のポイント

えんどうやふきなどを色よく仕上げるには、下ゆでしたものをさっと煮て、煮汁と別々にして冷まし、冷めたところで煮汁につけ込んで味を含ませます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HABAメディカルF
HABAメディカルF @cook_40063487
に公開
HABAメディカルフーズは、マービーをはじめとする食事コントロールが必要な方へ、豊かな食生活のご提案をしています。自社製品を使用した簡単レシピをご紹介します。http://www.hb-life.jp/
もっと読む

似たレシピ