チョコだらけ☆ベリーメロンパン

酸味の聞いたクランベリーが入ったパン生地にチョコ沢山のココア生地ビスケットをのせたメロンパンです。
このレシピの生い立ち
とあるパン屋さんで似たようなパンが売っていたのでアレンジして作ってみたいと思い出来上がった1品です。
チョコだらけ☆ベリーメロンパン
酸味の聞いたクランベリーが入ったパン生地にチョコ沢山のココア生地ビスケットをのせたメロンパンです。
このレシピの生い立ち
とあるパン屋さんで似たようなパンが売っていたのでアレンジして作ってみたいと思い出来上がった1品です。
作り方
- 1
- 2
生地がねっとりしてきたところで残りの粉とバターを入れてしっかり混ぜ捏ねます。
- 3
8割くらい捏ねられたら20cm程度に伸ばし、万遍なくクランベリーを全体に広げます。
- 4
下からくるくる巻いていきます。
- 5
巻いたら今度は縦にしてまた下からくるくる巻きます。
- 6
ぐいぐい生地を押す感じでクランベリーを全体に混ざるようにしていきます。
- 7
全体的に混ざったらラップを掛けて40℃25分1次発酵します。
- 8
発酵している間にビスケット部分を作ります。☆材料のバターをクリーム状に練ります。
- 9
溶いた卵を2回に分けて入れて混ぜます。
- 10
篩いに掛けた薄力粉とココアパウダーを入れます。
- 11
生地がポソポソになるまでスケッパーかゴムベラで切り混ぜします。
- 12
ある程度馴染んできたら粉っぽさがなくなるまでボウルに押し付けるような感じで生地をまとめます。
- 13
ラップに包み、円柱の形にして冷蔵庫で冷やします。この形の方が後で楽です。
- 14
パン生地が発酵が終わったらフィンガーテストガス抜きをします。
- 15
4分割して濡れ布巾を掛けて10分ベンチタイム。
- 16
ベンチタイムが終わったところでビスケット生地を冷蔵庫から出して4分割します。
- 17
パン生地は丸め直しし、ビスケット生地はラップの上で10cmくらいの円を作り真ん中にパン生地をのせます。
- 18
生地を上下反対にし、ラップを外し、パン生地を包みます。
- 19
ビスケット生地が出っ張っているところはスケッパーで下の方に入れ込むような感じに包みます。
- 20
全部出来たらチョコチップをビスケット生地の上にのせます。ラップ濡れ布巾を掛けて40℃2次発酵します。
- 21
ある程度膨らんでいたら180℃のオーブンで10分、170℃に下げて5分焼いたら出来上がりです。
コツ・ポイント
作り方18のところでビスケット生地が破れないように気をつけながら行って下さい。
ココアパウダーは結構濃い目のブラックを使用しているため、少し明るめのココアを使用したい場合は、ミルクが入ったものを使用下さい。
似たレシピ
-
-
-
レンジパンで「てんとう虫メロンパン」♪ レンジパンで「てんとう虫メロンパン」♪
レンジパン生地を使って、手軽にメロンパンを作れます。今回は赤いクッキー生地とココアパン生地でてんとう虫を作ってみました。 ちばと -
-
レンジパンで「ぱんだメロンパン」♪ レンジパンで「ぱんだメロンパン」♪
アレンジメロンパン第3弾。メロンパンをちょっとアレンジしてパンダちゃんにしてみました。パン生地はレンジパンなので捏ね作業や発酵がラクチンです。 (o^ v^ o) ちばと -
-
-
その他のレシピ