ゆずみそで食べる焼き野菜のサブメニュー

ペントントン
ペントントン @cook_40055272

肉や魚の副菜として、下ゆで大根や人参、椎茸を焼いてたっぷりゆずみそをかけて食べます。厚切り大根を焼くとおいしいです。
このレシピの生い立ち
大根をソテーすることで、大根の甘みが引き立ち私の好きな調理法です。来客があり使ったゆずが残ったので考えました。ゆずは、100均の小さなチャックつきの袋に千切りした皮と絞った汁に分け、冷凍できます。ぶりの照り焼きなどの添え物に便利です。

ゆずみそで食べる焼き野菜のサブメニュー

肉や魚の副菜として、下ゆで大根や人参、椎茸を焼いてたっぷりゆずみそをかけて食べます。厚切り大根を焼くとおいしいです。
このレシピの生い立ち
大根をソテーすることで、大根の甘みが引き立ち私の好きな調理法です。来客があり使ったゆずが残ったので考えました。ゆずは、100均の小さなチャックつきの袋に千切りした皮と絞った汁に分け、冷凍できます。ぶりの照り焼きなどの添え物に便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 8~10㎝
  2. 人参 1本
  3. 肉厚な椎茸椎茸 4枚
  4. いんげん 適宜
  5. サラダ油(炒め用) 適宜
  6. * みそ 大さじ2杯
  7. * 砂糖 大さじ2杯
  8. * ゆずの絞り汁と米酢 大さじ2杯
  9. ゆずの皮 適宜

作り方

  1. 1

    皮をむいた大根を1~1.5㎝の厚さの輪切りして片面に格子状の切り込みをいれ、米のとぎ汁で竹串がすっと刺さるまで茹でる。

  2. 2

    人参は、1~1.5㎝の輪切りにして、いんげんも筋を取りレンジで加熱する。

  3. 3

    椎茸は石づきを取り十字に切り込みをいれる。

  4. 4

    小さな器に紅茶こしをのせて半分に切ったゆずを、種が入らない様にしぼる。*の調味料を作る。ゆずの皮は、薄く千切りする。

  5. 5

    フライパンに、サラダ油を入れ温め、大根を、しっかり焼き色がつくまで両面ひっくり返して焼く。

  6. 6

    フライパンに、スペースがあれば、他の野菜も一緒に焼く。無ければ大根を焼いた後、焼く。

  7. 7

    お皿に、焼いた大根や他の野菜を盛りつけ、たっぷりとゆずみそをかけ、千切りしたゆずを、散らして出来上がり。

コツ・ポイント

面倒でも、大根は下ゆでしてください。後は、フライパン一つでできます。ゆずがない時は、酢味噌でも良いです。焼き魚、焼き肉のサブになります。ちなみに、私は鯖のみそ煮でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペントントン
ペントントン @cook_40055272
に公開

似たレシピ