抹茶スポンジの寒天餡重ね

抹茶の香るスポンジがふわっふわ。
軽い口当たりでペロッといっちゃいます。
このレシピの生い立ち
中途半端に残ったこしあんがあったので考えてみました。日々のおやつのレパートリーにも変化が欲しくて試行錯誤。結果これが出来上がりました。
抹茶スポンジの寒天餡重ね
抹茶の香るスポンジがふわっふわ。
軽い口当たりでペロッといっちゃいます。
このレシピの生い立ち
中途半端に残ったこしあんがあったので考えてみました。日々のおやつのレパートリーにも変化が欲しくて試行錯誤。結果これが出来上がりました。
作り方
- 1
準備:
型に紙を敷く。
オーブンは 180℃に予熱する。 - 2
ボールに卵白を入れ、泡立て器で泡立てる。粗糖を2回に分けて入れ、都度泡立て、角が立つ固さにする。
- 3
解した卵黄を2)のボールに加え、更に混ぜる。卵黄が混ざったら、オリーブオイルを加え混ぜる。
- 4
3)に小麦粉と抹茶を合わせて振るい入れ、さっくりと合せる。
- 5
4)を型に流し入れ、トントンと空気を抜いたら、180℃で10分焼く。
焼けたら粗熱を取る。 - 6
寒天餡を作る。
鍋に粉寒天と水を入れ弱火にかける。
混ぜながら寒天を溶かす。 - 7
沸騰して2分ほどしたら火から下し、こしあんを何度かに分けて加え混ぜる。
合わさったら、とろみがつくまで自然に冷ます。 - 8
粗熱のとれたスポンジを型に合わせてカットする。
私の場合…パウンド型が丁度良かったので、それに合わせ3枚にカット。 - 9
型にラップを敷き、カットした1枚目のスポンジを敷く。その上に餡の1/2量を塗る。
- 10
9)の上に2枚目のスポンジを載せ、残りの餡を塗り、3枚目のスポンジを載せる。
- 11
ラップで覆い、冷蔵庫で寝かせる。
(餡は30分程度で固まりますが、数時間は休ませた方が全体が落ち着きます) - 12
☆形成用の型に合わせてスポンジの枚数や餡を塗る回数・量を調整してください。
コツ・ポイント
細かいことは気にしたくても大丈夫だと思います。
また、もともとのあんこの甘さや好みに合わせて、スポンジの糖分を調整してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ