作り方
- 1
米は研いで炊飯器へ。目盛の分量まで水を入れておく。
- 2
*を炊飯器へ入れておく。
梅干しはほぐしながら入れ、種は取り除く。 - 3
熱したフライパンに黒豆を入れ、木べらなどで転がしながら弱火で煎る。
- 4
黒豆は10分位すると、パチパチと音を立ててはぜ始める。はぜた部分が白くなるのでそれを目安に。
- 5
全体的に黒豆がはぜたら火を止め、炊飯器へ入れる。
全体的にさっと混ぜたら、炊飯スイッチを押す。 - 6
炊き上がったら、昆布を取り除く。
しゃもじで全体的にさっと混ぜて完成。
コツ・ポイント
★炊飯器に、黒豆等の分量を入れると水のかさが少し増えますがそれでok。
★炊飯スイッチを押す手前の状態で7時間おくと、より美味しく出来上がります。
★梅干しは無しでも大差はありません。私は無しで作る率の方が高し。
★塩にぎりにしてもgood
似たレシピ
-
-
-
-
玄米入り黒豆の炊き込みごはん(黒豆ご飯) 玄米入り黒豆の炊き込みごはん(黒豆ご飯)
黒豆を乾煎りしないので 大豆の香りがそのまま感じられる黒豆の炊込みごはんです。玄米のプチプチとした食感も楽しい♡ ハートフルキッチン麗
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17735842