彩り☆サイダージュレ

ゆづキッチン
ゆづキッチン @cook_40038261

口に入れるとシュワシュワ♪見た目も色鮮やかなサイダーゼリーです!季節のフルーツでお試しください♡
このレシピの生い立ち
サイダーを使ったおやつを考えました!

彩り☆サイダージュレ

口に入れるとシュワシュワ♪見た目も色鮮やかなサイダーゼリーです!季節のフルーツでお試しください♡
このレシピの生い立ち
サイダーを使ったおやつを考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. サイダー 250cc〜300cc
  2. 大さじ2
  3. 粉ゼラチン 1袋(5g)
  4. 砂糖 大さじ1
  5. お好みのフルーツ(下記↓例) 80g
  6. いちご 適量
  7. キウイフルーツ(※1) 適量
  8. ○冷凍ミックスベリー 適量
  9. さくらんぼ 適量
  10. ○ミント お好みで

作り方

  1. 1

    果物は小さめに切っておく(※1)。
    サイダーは常温に戻しておく。

  2. 2

    小さな耐熱皿やボウルに水を入れ、ゼラチンをふり入れ5分ほど置いておく。

  3. 3

    ふやかしたゼラチンをレンジ(500w)で30秒温める。その中に砂糖を加え溶かす。

  4. 4

    ボウルにサイダー、②のゼラチン液を入れ、ボウルの底に氷水をあてて、そーっと混ぜながら冷やす

  5. 5

    ゼリー液にとろみが付いたら容器に果物を入れ、ゼリー液を移し、冷蔵庫で冷やしかためる

  6. 6

    【キウイについて(※1)】
    キウイやパイナップルにはたんぱく質(ゼラチン)を分解する酵素が含まれているので、↓

  7. 7

    そのまま使うとゼリーは固まりません。
    たんぱく質分解酵素は加熱により働かなくなるので、↓

  8. 8

    果物を70℃で2分以上加熱することで、パイナップルやキウイでゼリーを作れます。

  9. 9

    缶詰やジュースの多くは加熱処理がされていますので、そのまま使用することができます。

  10. 10

    キウイは加熱してから使用してください。ジャムやコンポートの使用がおすすめ。

  11. 11

    【キウイの加熱(コンポート)】
    キウイ1個につき、砂糖大さじ1、レモン汁小さじ1/2をかけて、レンジ600Wで2分加熱

  12. 12

    画像変更しましたm(_ _)m
    2021/6/16

  13. 13

    2022/7/7☆話題入り♬
    お試しくださった皆様、ありがとうございました♡

コツ・ポイント

・ゼラチンを混ぜる時は「そーっと」!!泡だってしまいます。
・炭酸が抜けるとシュワシュワ感がなくなるので、早めに食べてくださいね。
・サイダーは250ccで固め300ccで柔らかめになります。お好みで増減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆづキッチン
ゆづキッチン @cook_40038261
に公開
つくれぽくださった皆様ありがとうございます♡返れぽお休みしています。クックパッドブログお引越し→ Instagram(@yuduki.sky)に毎日のお弁当載せています。大学1年息子と中学2年娘の母です。少ない材料で簡単に出来るレシピやレンジで時短レシピ、HMで作る簡単おやつレシピ大好きです。息子が生まれるまで病院で管理栄養士として勤務。今は保育園で給食作りしています♪
もっと読む

似たレシピ