食べやすい!ゴーヤのツナマヨサラダ

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
奈良⇔福岡

ゴロゴロッと茹で卵でボリュームもあり、作り方も簡単な一品です☆
このレシピの生い立ち
普段はアボカドで作っていますが、ゴーヤに置き換えて作ってみたら(*≧∇≦)とても食べやすかったです!

食べやすい!ゴーヤのツナマヨサラダ

ゴロゴロッと茹で卵でボリュームもあり、作り方も簡単な一品です☆
このレシピの生い立ち
普段はアボカドで作っていますが、ゴーヤに置き換えて作ってみたら(*≧∇≦)とても食べやすかったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ツナ缶 小1缶
  2. ゴーヤ 中1本
  3. 4個
  4. マヨネーズ 大さじ3杯
  5. 下拵えの塩 ひとつまみ
  6. れば飾りのトマト 1個

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切り、中のワタをスプーンでこそぎ取り、小口から薄切りにします。

  2. 2

    まな板の上のまま、塩をまぶして軽く揉み込んでいきます。
    シットリして来たらそのまま苦味を出す為に放置しておきます。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし始めます。お湯が沸いたら卵を入れて8分茹でます(お好みの硬さに茹でてください)

  4. 4

    卵を取り出して、そのままのお湯に続けて②のゴーヤを塩が付いたまま入れて2分茹でます。

  5. 5

    茹で上がったゴーヤを水にさらして、良く水気を絞りボールへ入れます。

  6. 6

    ⑤に殻を剥いてザックリと手でちぎった茹で卵と、軽く油をきったツナ缶、マヨネーズを混ぜて冷やせば出来上がりです。

コツ・ポイント

☆ゴーヤの水気は良く絞ってください。☆塩を馴染ませてから卵が茹で上がるくらいがゴーヤの苦味抜きに丁度良い時間なので効率良く作れます。☆卵が少し温かい時に和えると全体に味が馴染みやすいので、和えてから良く冷やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
に公開
奈良⇔福岡
元家事代行家庭料理専門家政婦とプロ育成トレーナー・自然食フードコーディネーター・野菜スペシャリスト・レシピ作家・主婦歴32年・公立高校の家政科で3年間衣食住を学んだ後資格を取りました。大病を経験しており病後の食の大切さを実感する毎日です【無理しない料理】健康ごはんを楽しんでいます♪参考になれば嬉しいですレシピ本「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」他6冊や情報アプリメディアに載せていただいています
もっと読む

似たレシピ