春の風物詩、いかなごのくぎ煮

chinacafe @cook_40066719
甘辛く炊いたいかなごのくぎ煮。
一口で、ご飯がかるく1杯食べれちゃいます。^^
このレシピの生い立ち
兵庫県に住んでいるときに、この味に出会いました。
3月になると、あちらこちらから、甘辛い匂いが。
私なりのアレンジで、毎年炊いています。
春の風物詩、いかなごのくぎ煮
甘辛く炊いたいかなごのくぎ煮。
一口で、ご飯がかるく1杯食べれちゃいます。^^
このレシピの生い立ち
兵庫県に住んでいるときに、この味に出会いました。
3月になると、あちらこちらから、甘辛い匂いが。
私なりのアレンジで、毎年炊いています。
作り方
- 1
いかなごは鮮度のいいものをすぐに調理しましょう。
軽く水洗いしてざるにあげ水気を切る。 - 2
しょうがはよく洗って、皮付きのまま千切りに。
私は50グラム入れてます。
調味料を鍋に入れる。 - 3
強火で調味液を煮立たせる。
今回は、こちらの醤油を使用。
みりんは、できれば、みりん風ではなく本みりんで。 - 4
煮立ったら、いかなごを一気に加え、手でかき混ぜる。
菜ばしなどはいかなごを傷つけるのでだめです。 - 5
アルミホイルの落し蓋をして、強火のまま一気に炊き上げていきます。
吹きこぼれに注意。 - 6
煮詰まってきて、泡が細かくなってきたら、落し蓋をとって、中火~弱火でさらに煮詰めていきます。
- 7
最後、少しの煮汁が残るまで煮詰めます。
焦げに注意です。 - 8
ざるに汁ごとあげて、平らに広げ、汁気を切ります。
- 9
完成!
冷凍も可能なので、1年間楽しむことができますよ。
コツ・ポイント
コツは、とにかく鮮度のいいいかなごを手早く調理するってことです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
春☆いかなごのくぎ煮 春☆いかなごのくぎ煮
私が住んでいるところでは、スーパーにいかなごが置かれ出すと、もうすぐ春です♪あちらこちらからいかなごを炊く良い香りがしてきます。今回は黄金糖を入れて、固めを目指して作ってみました。 ひろうさ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17740277