春の風物詩、いかなごのくぎ煮

chinacafe
chinacafe @cook_40066719

甘辛く炊いたいかなごのくぎ煮。
一口で、ご飯がかるく1杯食べれちゃいます。^^
このレシピの生い立ち
兵庫県に住んでいるときに、この味に出会いました。
3月になると、あちらこちらから、甘辛い匂いが。
私なりのアレンジで、毎年炊いています。

春の風物詩、いかなごのくぎ煮

甘辛く炊いたいかなごのくぎ煮。
一口で、ご飯がかるく1杯食べれちゃいます。^^
このレシピの生い立ち
兵庫県に住んでいるときに、この味に出会いました。
3月になると、あちらこちらから、甘辛い匂いが。
私なりのアレンジで、毎年炊いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いかなご 1キロ
  2. キザラ 250グラム
  3. しょうが 30~50グラム
  4. しょうゆ 200cc
  5. みりん 200cc

作り方

  1. 1

    いかなごは鮮度のいいものをすぐに調理しましょう。
    軽く水洗いしてざるにあげ水気を切る。

  2. 2

    しょうがはよく洗って、皮付きのまま千切りに。
    私は50グラム入れてます。
    調味料を鍋に入れる。

  3. 3

    強火で調味液を煮立たせる。
    今回は、こちらの醤油を使用。
    みりんは、できれば、みりん風ではなく本みりんで。

  4. 4

    煮立ったら、いかなごを一気に加え、手でかき混ぜる。
    菜ばしなどはいかなごを傷つけるのでだめです。

  5. 5

    アルミホイルの落し蓋をして、強火のまま一気に炊き上げていきます。
    吹きこぼれに注意。

  6. 6

    煮詰まってきて、泡が細かくなってきたら、落し蓋をとって、中火~弱火でさらに煮詰めていきます。

  7. 7

    最後、少しの煮汁が残るまで煮詰めます。
    焦げに注意です。

  8. 8

    ざるに汁ごとあげて、平らに広げ、汁気を切ります。

  9. 9

    完成!
    冷凍も可能なので、1年間楽しむことができますよ。

コツ・ポイント

コツは、とにかく鮮度のいいいかなごを手早く調理するってことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chinacafe
chinacafe @cook_40066719
に公開
【ちなカフェ】のオーナー。こじゃれたものは出来ないけれど、あったかい気分になれるようなものを紹介できたらなと思います。ほそぼそと、HPもしています。こちらに載せてる以外でもいろいろ紹介しています。よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/chinacafeterrace/仕事が多忙なため、今後、つくれぽの掲載は、返信なしでそのまま掲載させていただきます。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ