作り方
- 1
ボウルにもち粉・砂糖・薄力粉を入れ
水を少しずつ入れて
ダマのできないように溶きのばす - 2
食紅は 水で溶き
薄いピンクに色づける - 3
溶きのばしてる途中で食紅を入れる
なめらかに溶きのばしたら
万能こし器でこす
こしたら 20分やすませる。 - 4
桜の葉は洗い
塩辛いものは水につけて 塩抜き - 5
アンは10等分に して丸めておく。
- 6
フライパンを充分に熱して油布で ふいて
2を大さじ1のスプーンですくい 楕円に流し とろ火で焦がさないように焼く - 7
表面がほぼ乾いたら
裏返してサッと焼く。
これを10枚作る - 8
桜の葉の水気をふき
裏を表にして巻く - 9
あん玉を俵型にして皮をくるりと巻き
桜の葉で巻く
巻いたら出来上がり
コツ・ポイント
綺麗に楕円に焼くのがポイント
似たレシピ
-
簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味 簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味
国際交流なお花見で、みんなに喜んでほしくてチャレンジした和菓子です。作ってみると、意外と簡単に出来ます。 パティシエJunko -
-
-
-
-
桜餅☆電子レンジで簡単(*´∇`*) 桜餅☆電子レンジで簡単(*´∇`*)
春になるとやっぱり桜餅が食べたい。お花見にも。道明寺粉があれば本格和菓子がこんなに簡単に出来ちゃいます。 milk*crown -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17742396