訂正;ヘルシーおいしい!豆腐の餃子

サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957

分量や材料の記入漏れや間違いがありました。*切干大根も入れました。ベジタリアン餃子チャレンジしてます。おいしいお豆腐を手にいれてさっそく作ってみました。

厚揚げなら水きり不要、150~180gぐらいご用意ください。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンだって餃子が食べたいよ、、、そんな思いで作りました。

訂正;ヘルシーおいしい!豆腐の餃子

分量や材料の記入漏れや間違いがありました。*切干大根も入れました。ベジタリアン餃子チャレンジしてます。おいしいお豆腐を手にいれてさっそく作ってみました。

厚揚げなら水きり不要、150~180gぐらいご用意ください。
このレシピの生い立ち
ベジタリアンだって餃子が食べたいよ、、、そんな思いで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1コ;300g
  2. ニラ 1束
  3. ショウガ ひとかけ
  4. エリンギ 100gぐらい
  5. 切干大根 30g
  6. 餃子の皮 1パック
  7. 塩 コショウ 少々
  8. ゴマ 小匙1/2
  9. サラダオイル 適量
  10. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は半分の厚さになるまで水切りします。 切干大根はさっと水で戻す。水で洗ってもむ感じでダイジョウブ、豆腐の水分を吸います。

  2. 2

    フードプロセッサーがある場合は、切干大根、豆腐、ショウガ、ニラの順でまわして、最後にエリンギを少し大きめに残るようにまわします。塩コショウ、ゴマ油をいれてよく混ぜます。

  3. 3

    2を皮で包みます。お好きなようにどうぞ。小皿にお水を用意して、ふちにつけるとくっつきやすいです。
    包み終わったら片栗粉をよくまぶしておきます。

  4. 4

    フライパンにサラダオイルを熱します。3の餃子を並べて中火で焼きます。こんがり焦げてきたらお水を50cc程度入れて蓋をして火を弱めて蒸し焼きにします。
    出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐はよく水きりしてください。エリンギがなければシメジでもえのきでも椎茸でもOKですよ。餃子の皮は中に入れる具によって使う枚数が違います。あまった場合は、油であげてサラダのトッピングなどにしてくださいね。

厚揚げなら水きり不要、150~180gぐらいご用意ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957
に公開
季節の野菜とストックしている、雑穀、豆、海草など乾物でシンプルな食事を作ります。たまに自家製天然酵母のパンを焼くと、ふんわりとあたたかい気持ちになります。
もっと読む

似たレシピ