土鍋炊き★春菊そぼろ丼

「黒楽」クリヤマ
「黒楽」クリヤマ @cook_40062997

生姜とにんにくで豚のひき肉をエスニック風に味付けして、春菊の風味をいかしたそぼろをアツアツのご飯に盛り付けた丼です。
このレシピの生い立ち
ご飯にかけたり、混ぜたり、ふりかけのように楽しめるそぼろです。おにぎりにしてもOK!ご飯が進みます。

土鍋炊き★春菊そぼろ丼

生姜とにんにくで豚のひき肉をエスニック風に味付けして、春菊の風味をいかしたそぼろをアツアツのご飯に盛り付けた丼です。
このレシピの生い立ち
ご飯にかけたり、混ぜたり、ふりかけのように楽しめるそぼろです。おにぎりにしてもOK!ご飯が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 白米 2合
  2. 300cc
  3. 生姜 20g
  4. にんにく 1片
  5. 春菊 1/2袋(6~7肥)
  6. 豚ひき肉 100g
  7. 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2
  10. 粉山椒 適宜
  11. 小さじ2

作り方

  1. 1

    米を洗って水に30~1時間浸水させる。

  2. 2

    浸水させておいた米の水気をよく切ってからご飯釜に入れ、新しい水を加えて蓋をする。

  3. 3

    中火~強火にかけて湯気が勢いよく上がるまで沸騰させ、そのまま約2分待つて火を消して、そのまま20分おく。(蒸らしも含む)

  4. 4

    生姜とにんにくの皮をむき、すりおろす。

  5. 5

    春菊をよく洗い、5㎜幅程度に刻む。

  6. 6

    フライパンに油を入れて温め、豚ひき肉、4を炒める。

  7. 7

    豚ひき肉の色が変わるまでしっかりと炒めたら、酒、砂糖、醤油を加える。

  8. 8

    ある程度調味料の汁気がなくなってきたら春菊の茎の部分を先に加え、少ししんなりするまで炒める。

  9. 9

    残りの春菊の葉の部分も加えてサッと炒めたら火を消し、粉山椒を加えて混ぜ合わせる。

  10. 10

    器にご飯を盛り、春菊そぼろをのせて完成。

コツ・ポイント

にんにくは好みに合わせて増減してください。
春菊は加熱し過ぎると風味が飛んでしまうので、サッと炒めるのがポイントです。
粉山椒がない場合はラー油でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
「黒楽」クリヤマ
に公開
『かまどご飯釜』は、新潟県の公の機関である新潟県食品研究センターで長年お米の研究をされたお米博士「江川和徳先生」とモノづくりを数十年続けてきた株式会社クリヤマの技術力を結集させて創り上げた究極のご飯釜です。昔の「かまど炊きごはん」の美味しさをぜひ皆様に感じて頂きたい想いです。
もっと読む

似たレシピ