いわしを骨まで食べよう!

だるまさんがころんだ @cook_40073315
いわしを骨ごと、ねぎをたっぷり、ご飯にあうおかずです。
このレシピの生い立ち
タカラさんの「料理のための清酒」が当たりました。いつもは 料理酒とお酒と水を使っていますが 「料理のための清酒」は生臭みを消す効果や コク・うまみを与える効果があるとあったので 作ってみました。いつもよりにがみを感じず、生臭みもないおいしい料理になりました。
いわしを骨まで食べよう!
いわしを骨ごと、ねぎをたっぷり、ご飯にあうおかずです。
このレシピの生い立ち
タカラさんの「料理のための清酒」が当たりました。いつもは 料理酒とお酒と水を使っていますが 「料理のための清酒」は生臭みを消す効果や コク・うまみを与える効果があるとあったので 作ってみました。いつもよりにがみを感じず、生臭みもないおいしい料理になりました。
作り方
- 1
材料はこんな感じ。
- 2
いわしは頭を落として、内臓を取って、よく洗います。
- 3
ねぎは5~6cmぐらいに切る。青いところが写っていませんが使いました。梅干は手でちぎりました。
- 4
タカラさんの「料理のための清酒」です。
- 5
ねぎを敷き詰め 清酒を入れて沸騰させます。いわし、梅干を乗せて、残りの調味料を全部入れて中火で煮詰めます。
- 6
焦がさないよう煮詰まるまえのまだ汁があるぐらいでできあがりです。
コツ・ポイント
いつもはずぼらなので 全部まとめて入れて煮てますが今回はちょっと丁寧にやってみました。大きななべがないので フライパンで煮ましたが具が重ならず形よくできました。ねぎにもいわしの栄養分と味がついておいしく食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17751167