作り方
- 1
ゼラチンをお湯でふやかしておく【今回のゼラチンは大さじ2くらいのお湯を使いました。】
- 2
豆乳300ccと0シュガー30gを温める(今回は小鍋に入れて火にかけました。)
- 3
砂糖が溶けた火を止めてらふやかしておいたゼラチンを入れて溶かす
- 4
残りの50CCの豆乳と無糖のヨーグルトを加えて冷水で冷やしながらかき混ぜてとろみがつくまで混ぜる
- 5
4の工程は冷蔵庫で冷やすのもあり。
- 6
4の豆乳液を冷やしてる間に卵白に残りのお砂糖を加えてしっかり泡立てる。
角が立つまでしっかりと(ΦωΦ) - 7
4の豆乳液に泡立てた卵白の三分の一を入れてグルグル混ぜる(泡がつぶれでも良いです)
- 8
7に残りの卵白を入れてゴムベラで卵白の固まりがなくなるように切るように混ぜる
- 9
ある程度混ざったらお好みのリキュールやバニラエッセンスを少々たらして、さっと混ぜ、お好みの型に入れて冷蔵庫で冷やす
- 10
かたまったらレモンの皮をすりおろして出来上がり(私はレモン汁もかけちゃいます)
コツ・ポイント
卵白はしっかり泡立てる。
甘さはお好みで調整してください。
似たレシピ
-
紅茶と豆乳のパンナコッタ♡メープル風味♡ 紅茶と豆乳のパンナコッタ♡メープル風味♡
生クリーム不使用のパンナコッタであっさり☆つるんと美味しいデザートです。メープルシロップをかけてどうぞ♪ mary21 -
糖質オフ*ココナッツミルクでパンナコッタ 糖質オフ*ココナッツミルクでパンナコッタ
糖質は1カップ3.5g☆クラッシュゼリーやフルーツソースをかければ一層美味しくオシャレになりますね♪ ローカーボハウス -
-
超簡単!豆乳だけで和風パンナコッタ!? 超簡単!豆乳だけで和風パンナコッタ!?
豆乳と黒蜜で和風パンナコッタ風に作ってみました。卵、生クリーム、牛乳などは使わずに少ない材料で美味しく食べられます!ヘルシーv フミキ -
-
-
ヘルシー志向のパンナコッタ(豆乳) ヘルシー志向のパンナコッタ(豆乳)
こちらは豆乳バージョン。さわやかな味です。生クリームを使用していません。ゼラチンを使用しています。離乳食後期からどうぞ♪シュロ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17753075