【低糖質】大豆粉キャロットケーキ

小鳥遊あんこ
小鳥遊あんこ @cook_40085196

低糖質パウンドケーキ人参バージョン!基本はハンドミキサー要らずでお手軽簡単♪面倒な工程なしでささっと作れます。
このレシピの生い立ち
低糖質パウンドケーキのキャロットケーキバージョン。どっしりしっとり食べ応えのあるケーキになりました。低糖質&高タンパクなので、糖質制限中の方はもちろんスポーツされてる方、大豆&カロテンで美容にも!

【低糖質】大豆粉キャロットケーキ

低糖質パウンドケーキ人参バージョン!基本はハンドミキサー要らずでお手軽簡単♪面倒な工程なしでささっと作れます。
このレシピの生い立ち
低糖質パウンドケーキのキャロットケーキバージョン。どっしりしっとり食べ応えのあるケーキになりました。低糖質&高タンパクなので、糖質制限中の方はもちろんスポーツされてる方、大豆&カロテンで美容にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cm×8cm×H6cmパウンド型1つ分
  1. 大豆粉(すずさやか) 105g
  2. アーモンドプードル 45g
  3. 小麦グルテン 15g
  4. ラカントS 60g
  5. (M) 3個
  6. オリーブオイル 40g
  7. レーズンラム酒漬け 90g(お好みで)
  8. ニンジン 一本(すりおろして100g程度)
  9. ベーキングパウダー 5g
  10. ベーキングソーダ 2.5g
  11. 型用バター 分量外
  12. 【盛り付け用クリーム】
  13. 生クリーム 100g
  14. ラカントS 10g
  15. レモン 5g

作り方

  1. 1

    パウンド型にバターを塗り、クッキングシートを敷く。もしくは強力粉(分量外)をはたく。※クッキングシートのほうがオススメ

  2. 2

    大豆粉、アーモンドプードル、小麦グルテン、ベーキングパウダー、ベーキングソーダを合わせておく。

  3. 3

    ニンジンは皮をむき、粗めに一本まるまる削る。

  4. 4

    常温に戻した卵をボウルに割り入れ、ラカントSを入れてよく混ぜる。

  5. 5

    オリーブオイルを加えらさらによく混ぜる。ラカントSの粒が小さくなってきたらOK!

  6. 6

    合わせておいた粉類をザルでふるいながら、④の中に入れる。と同時に、ゴムヘラに持ちかえる。

  7. 7

    全体に艶が出るまで底の方からひっくり返すようによく混ぜる。

  8. 8

    ラム酒を切ったレーズン、ニンジンのすりおろし(汁ごと)を加えてさらに混ぜる。

    (ピンボケしててすみません)

  9. 9

    全体が混ざるとニンジンの汁気で生地が少し柔らかくなります。

  10. 10

    型にゴムヘラですくい入れる。全体が均一になるようにならすと綺麗に仕上がります。

  11. 11

    170℃に余熱したオーブンで20分→焼き色がついたらアルミホイルを被せて160℃で25~30分焼く。

  12. 12

    【クリーム】生クリーム、ラカントS、レモン汁を泡立てる。あっという間に固まります。それでも面倒な方はハンドミキサーで(笑

  13. 13

    竹串を通して生地がついてこなければ焼き上がり。あら熱をとって型から外し、冷めてから切り分けてクリームを添えてどうぞ。

  14. 14

    ※小麦アレルギーの方は小麦グルテンを抜いて下さい。多少ふくらみが変わるかもしれませんがそこまで影響ないかと思います。

  15. 15

    ※レーズンはラム酒漬けでなくても大丈夫です。その場合は量を減らして調節してください。無添加のものがおすすめです。

コツ・ポイント

オーブンの温度、時間はお使いのものに合わせて調節して下さい。我が家のは古くて小さいのであくまで参考程度にしていただいてこまめに様子を見ると失敗がないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小鳥遊あんこ
小鳥遊あんこ @cook_40085196
に公開
まったりのんびりお菓子作りが趣味のひと。可愛いお菓子が大好き。目標は 簡単・早い・美味しい・ヘルシー♪低糖質・低カロリーなお菓子やパンも研究中。最近は野菜入りスイーツやパンにも手を出し始めました。↓ブログやってます↓http://s.ameblo.jp/okashinoie0204
もっと読む

似たレシピ