りっちゃんサラダ

稲美町学校給食 @cook_40081461
~稲美町学校給食メニュー~
小学1年生の国語の『サラダでげんき』という物語の中で、りっちゃんが作るサラダです。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。
りっちゃんサラダ
~稲美町学校給食メニュー~
小学1年生の国語の『サラダでげんき』という物語の中で、りっちゃんが作るサラダです。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。
作り方
- 1
キャベツは太めのせん切り、きゅうりは輪切り、にんじん・ハムはせん切り、だし昆布はキッチンばさみで細く切る。
- 2
野菜をさっとゆでて冷まし、水気を切る。
- 3
Aを合わせ、2とハムと昆布・花かつおを加えて混ぜる。
コツ・ポイント
色とりどりの野菜を和えることで、おいしく栄養のバランスもよくなります。その上、海の幸を加え風味も増します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
りっちゃんの元気サラダ☆給食メニュー りっちゃんの元気サラダ☆給食メニュー
小学校一年生の国語で学習する「サラダでげんき」の話の中でりっちゃんが病気のお母さんのために作るサラダを再現しました。 三原市学校給食 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17756121