きゅうりの中華漬け

稲美町学校給食 @cook_40081461
~稲美町学校給食メニュー~
暑い夏に旬のきゅうりをたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。
きゅうりの中華漬け
~稲美町学校給食メニュー~
暑い夏に旬のきゅうりをたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。
作り方
- 1
だし昆布は2~3㎜のせん切りにする。きゅうりは、洗って塩をふり板ずりする。
- 2
ピーラーでしましまに皮をむき、乱切りにする。
- 3
塩をふって、しばらくおいてからしぼる。
- 4
Aをよく混ぜて、きゅうりを2~3時間以上漬ける。
コツ・ポイント
乱切りにすることで味がしみ込みやすくなります。(給食では一度ボイルしています)チャック付きの保存袋に漬け込んで冷蔵庫で保存してもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17756152