豆腐ハンバーグ 秋味編

かおみつ
かおみつ @cook_40079847

秋に旬な野菜を使って豆腐ハンバーグを作ってみました^^
根菜の食感がたのしく、よく噛むことで満腹感を得られます。
さつまいもなど旬の付け合せも添えて。ちょうど満月のように見えますねぇー^^
このレシピの生い立ち
秋の食材を使ったレシピの試食会のためにつくりました。
れんこんははじめトッピングだけにと思ってたのですが、ハンバーグのインパクトに欠けたので中に入れてみたら、食感が楽しく、いい感じになったんじゃないかと思います。

豆腐ハンバーグ 秋味編

秋に旬な野菜を使って豆腐ハンバーグを作ってみました^^
根菜の食感がたのしく、よく噛むことで満腹感を得られます。
さつまいもなど旬の付け合せも添えて。ちょうど満月のように見えますねぇー^^
このレシピの生い立ち
秋の食材を使ったレシピの試食会のためにつくりました。
れんこんははじめトッピングだけにと思ってたのですが、ハンバーグのインパクトに欠けたので中に入れてみたら、食感が楽しく、いい感じになったんじゃないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1/2丁
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. れんこん 15g
  4. 生しいたけ 小2個
  5. 小ねぎ長ネギでも可) 5g
  6. 生しょうが すりおろして  3g
  7. 1/2個
  8. みそ 大さじ1.5杯
  9. 料理酒(なくても可) 小さじ1杯
  10. マヨネーズ 小さじ1杯
  11. 片栗粉 小さじ1杯
  12. 塩 こしょう 適量
  13. サラダ油 適量
  14. ★だし 100cc
  15. ★しょうゆ 大さじ1~1.5杯
  16. ★砂糖 小さじ1杯
  17. しめじ 1/4PC
  18. えのき 10g
  19. まいたけ 15g
  20. 生しいたけ 1個
  21. すだち 1個
  22. さつまいも 60g
  23. 砂糖 塩 適量
  24. ごぼう 20g
  25. れんこん 薄くスライスして  6枚
  26. 三つ葉 3本
  27. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はクッキングペーパーなどにくるんで軽く重りをのせて、水気を切っておく。
    生しいたけ、れんこんはみじん切り、小ねぎは小口切りに。(普通のねぎの場合はみじん切り)

  2. 2

    ボールに豆腐、鶏ひき肉、生しいたけ、れんこん、小ねぎと、すりおろした生しょうが、みそから塩までを加えてよくこねる。少し粘りが出てきたらOK。冷蔵庫に入れてねかせる。

  3. 3

    ★はきのこソースになる。しめじ、えのき、まいたけはほぐし、しいたけはスライスする。だし汁を煮立たせ、きのこをいれ、調味料を加える。一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でゆるめにあんをつくる。

  4. 4

    ごぼうは千切りにして、スライスしたれんこんと水につけておく。

  5. 5

    ごぼうとれんこんの水気をよく気って、170度くらいの油で、ゆっくりと素揚げする。菜ばしなどでほぐしながら狐色にする。

  6. 6

    ハンバーグのたねを二等分して形を整える。サラダ油をひいたフライパンで両面焼き色がつくまで焼く。弱火でじっくりと、ふたをして焼くと、ふっくら中まで火が通ります。

  7. 7

    付け合せのさつまいもは0.5~1センチ幅に輪切りにして、竹串が刺さるくらい煮る。
    すだちは半分にカット。三つ葉はカットして、水に戻しておく。

  8. 8

    焼きあがったハンバーグにきのこソースをかけ、ごぼうの素揚げと、れんこんチップをこんもりと飾る。その上に水気をきった三つ葉を散らす。
    付け合せのさつまいもと、すだちを飾ってできあがり。

  9. 9

コツ・ポイント

マヨネーズはハンバーグをふっくら焼く隠し味です。ハンバーグは弱火でじっくり焼くとふっくら仕上がります。
付け合せはなんでもいいと思います。ごぼうとれんこんの素揚げしたものは、他の料理のトッピングに使ってもおしゃれだと思います^^すだちを絞って食べると、また違った風味になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおみつ
かおみつ @cook_40079847
に公開
栄養士、調理師ともに経験者。おいしいものを作るのも食べるのもダイスキです。
もっと読む

似たレシピ