節約レシピの白菜を沢山食べる鶏団子鍋

簡単でおいしいが好き @cook_40073211
寒い日や給料日前に、鍋なんてどうですか? 白菜の軸の部分を鳥団子に使って沢山白菜を食べましょう!
このレシピの生い立ち
白菜の軸の部分だけが残る鍋に、もったいないなぁと思い、軸を鳥団子に使ったら残らなくなりました。やったね!
節約レシピの白菜を沢山食べる鶏団子鍋
寒い日や給料日前に、鍋なんてどうですか? 白菜の軸の部分を鳥団子に使って沢山白菜を食べましょう!
このレシピの生い立ち
白菜の軸の部分だけが残る鍋に、もったいないなぁと思い、軸を鳥団子に使ったら残らなくなりました。やったね!
作り方
- 1
白菜を上下半分に切り、下半分の軸の部分をみじん切りにして塩揉みします。
- 2
塩揉みした白菜の水気を絞り、卵、鳥挽肉をいれてよく混ぜる。
- 3
鍋に水を沸騰させ、だしの素を入れ、鳥団子を投入。
- 4
一度沸騰させて、あくを取ります。
- 5
あくをとった鍋に、好みの大きさに切った白菜の葉を入れて、白菜が柔らかくなったら出来上がり!
- 6
白菜の葉から水が出るので、はじめの水の量は、調整してください。
- 7
鍋に味付けするのもいいですよ。写真は醤油、みりん、酒を入れています。食べる際に、柚子胡椒とすり胡麻を入れるのがお気に入り
- 8
でも、ポン酢が一番あきないですよね。
コツ・ポイント
コツもポイントもいらない簡単鍋です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17759346