美味しい秋見付けた★秋刀魚の炊き込みご飯

クックのレシピを見まくり、自分的に一番美味しいと思われる『いいとこ取り』の秋刀魚の炊き込みご飯レシピ。
生臭さは一切無し!超美味しい★
このレシピの生い立ち
どーーーしても、作って食べてみたかった、秋刀魚の炊き込みご飯とお茶で炊くご飯。クックパッドレシピを漁り、数十のレシピをcheckして、そして案を固めた。
◎秋刀魚は焼いて使う
◎お茶を濃く淹れて、冷ましてから炊く
◎ご飯にも味付けする
◎しめじも入れたい
生姜も、後で乗せようかとも思ったが載せて炊いた。手間はかかったけど、ぴが炊き込みをお代わりするほど美味だった。
美味しい秋見付けた★秋刀魚の炊き込みご飯
クックのレシピを見まくり、自分的に一番美味しいと思われる『いいとこ取り』の秋刀魚の炊き込みご飯レシピ。
生臭さは一切無し!超美味しい★
このレシピの生い立ち
どーーーしても、作って食べてみたかった、秋刀魚の炊き込みご飯とお茶で炊くご飯。クックパッドレシピを漁り、数十のレシピをcheckして、そして案を固めた。
◎秋刀魚は焼いて使う
◎お茶を濃く淹れて、冷ましてから炊く
◎ご飯にも味付けする
◎しめじも入れたい
生姜も、後で乗せようかとも思ったが載せて炊いた。手間はかかったけど、ぴが炊き込みをお代わりするほど美味だった。
作り方
- 1
お湯を400c.c.程度沸かしてお茶の葉を入れ、蓋をして蒸らして濃い目に出しておき、漉して冷ます。
出がらしのお茶の葉は『しゃわだ』さんのID:17403152で佃煮にされると美味しくて無駄が無い!!オススメです★
- 2
お米を研いでザルに上げ、30分程度水切りし、お釜に入れて★の調味料を加えてから、冷ましたお茶をあれば『炊き込み』か普通の炊飯ラインまで注ぐ。
いつもは固めでやりますが、今回は普通メモリで作ってみました。
- 3
さんまの頭と尻尾を取り、胴から半分にぶつ切りにして、はらわたを掻き出して良く洗い流し、臭みを取る為分量外の塩を振って10分程度おき、出て来た水気と血、塩をキッチンペーパーで拭いて、こんがりと焦げ目を付けてロースターなどで焼いておく。
- 4
牛蒡をささがきし、水に3分程度晒す(5分以上晒すと風味が落ち、固くなってしまうそうです。気を付けてね★)
人参は千切りなど牛蒡程度に小さめにお好みで切る。 生姜は千切りかみじん切りにお好みで。しめじは石づきを取り小分けに裂く。
- 5
炊飯器のお米と調味料、お茶を合わせた上に人参、水気を切った牛蒡、しめじを乗せ、混ぜずに、焼いた秋刀魚を乗せて、生姜を散らして炊飯器をスイッチポンして普通に炊く。
- 6
40分くらいして炊き上がったら、秋刀魚の骨を箸などで取り除き、小骨はご飯と一緒にお口に入るので気になりませんが好みでチマチマ取り除き、そして秋刀魚が砕け過ぎないように気を付けて、さっくりさっくり底から混ぜます。
- 7
海苔がとてもよく合いますので是非乗せて、小葱やわけぎの小口切りも是非是非乗せて、他にも大葉や茗荷の千切り、一味唐辛子や七味唐辛子、山椒や柚子胡椒もバッチリだと思います。勿論そのままでも大変美味しゅうございます。
温かいうちに、どうぞ。
- 8
冷めるとやはり、多少臭みが出てしまうし、脂っこさが気になります。。(´・ω・`)
温かいうちが一番だなぁと思いました。
でも、初めて食べたけど本当に美味しかった!家族も同居人も絶賛、お代わり上等(*・`д・)★
コツ・ポイント
冷めるとやはり、多少臭みが出てしまうし、脂っこさが気になります。。(´・ω・`) 温かいうちが一番だなぁと思いました。
でも、初めて食べたけど本当に美味しかった!
家族も同居人も絶賛、お代わり上等(*・`д・)★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
さんまの炊き込みご飯 さんまの炊き込みご飯
大量にさんまが手に入りました。 いろんなパターンで食べたい!と、炊き込みご飯にも。 たいていのレシピはさんまを焼いてからの炊き込みご飯ですが、焼くとグリルを洗うのが面倒なので生のまま一緒に炊き込んじゃいました♪ cyobibuhi -
-
-
その他のレシピ