圧力鍋で ぶどうのゼリー

ヴァナのそぅたん
ヴァナのそぅたん @cook_40046097

大量のぶどうを何とか処理しようと考えた結果です。
裏レシピはカクテルになります(メモ参照)。

このレシピの生い立ち
親戚から毎年届く大量のぶどうを、今年はダメにしないで何とかしようと思いCOOKPADを検索していたら、レシピID:17758875さんのジュースレシピを見つけ、参考に、作ってみました。

圧力鍋で ぶどうのゼリー

大量のぶどうを何とか処理しようと考えた結果です。
裏レシピはカクテルになります(メモ参照)。

このレシピの生い立ち
親戚から毎年届く大量のぶどうを、今年はダメにしないで何とかしようと思いCOOKPADを検索していたら、レシピID:17758875さんのジュースレシピを見つけ、参考に、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶどう 2房
  2. 赤ワイン(お好みで) 1/2カップ
  3. 粉ゼラチン 10g
  4. 400cc位
  5. 砂糖 お好み量

作り方

  1. 1

    ぶどうを実(+種)と皮にわけて、圧力鍋に入れます。水を入れて、お好みで砂糖も(私は大さじ4位入れました)。沸騰してから10分加圧後、自然放置すると写真の様になります。

  2. 2

    クッキングペーパーで濾します。固形分を除去した後、砂糖をお好み量追加(私は最初に多かったのでパス)して、ひと煮立ち。火を止めて、お好みで赤ワインを追加して、もう一回煮立てます。

  3. 3

    冷める前にゼラチンを入れ、カップ等の容器に分け入れて、冷やします。
    私は、ぶどうの粒を1カップに1つづつ、皮を剥き、種を取った状態のものを入れました。オマケですね。

コツ・ポイント

巨峰を使うときは、加圧時間をもう少し長めにしましょう。多分、皮、むけないので。。。

ゼリーにしないで、ジュース状態にホワイトラムを足してカクテルにすると、サバランみたいで、これまたオイシイですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヴァナのそぅたん
に公開
なるべく簡単に、これがメインで料理を作っています。調理器具は、時々マイブームが起きて特定のものをよく使いますが、大抵すぐ飽きます。今は、バーミキュラがブームです。(ちょっと前は50℃洗いと低温蒸しでした)よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ