にんにくナシ☆さっぱり焼き餃子

なまちゃー
なまちゃー @cook_40036331

風味付けは長ネギとショウガとごま油のみなので、あとでニンニク臭くならなくて済みます。
さっぱりしているので、何個でも食べられちゃいますよ。

このレシピの生い立ち
自分がにんにくがあまり好きではないのと、昔テレビで"本場中国の餃子はにんにくは入れない"と聞いたので、いつもにんにくナシで作っています。
実家にいた頃はホットプレートにびっしり並べて、どーんと大量に焼いていました。たぶんいつも120個以上は作ってた気がします。それを4人分に直してみました。

にんにくナシ☆さっぱり焼き餃子

風味付けは長ネギとショウガとごま油のみなので、あとでニンニク臭くならなくて済みます。
さっぱりしているので、何個でも食べられちゃいますよ。

このレシピの生い立ち
自分がにんにくがあまり好きではないのと、昔テレビで"本場中国の餃子はにんにくは入れない"と聞いたので、いつもにんにくナシで作っています。
実家にいた頃はホットプレートにびっしり並べて、どーんと大量に焼いていました。たぶんいつも120個以上は作ってた気がします。それを4人分に直してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 豚ひき肉 250g
  2. キャベツ(白菜) 大5枚(白菜なら3、4枚)
  3. 長ネギ 3/4本
  4. ショウガ ひとかけ
  5. ●塩 小さじ1/3
  6. ●こしょう 少し
  7. ごま 小さじ1/3~1/2
  8. 餃子の皮 25枚入り2袋
  9. サラダ油 適量
  10. 適量

作り方

  1. 1

    キャベツか白菜は洗って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジでしんなりするまで加熱する。(700wで2分強)冷めてから水気を絞り、みじん切りにする。(きつく絞り過ぎないこと)

  2. 2

    長ネギはみじん切り、ショウガはみじん切りかすりおろす。1と長ネギ、ショウガ、ひき肉と●の調味料を入れ、よく練り混ぜる。皮で包んで餃子の形にする。

  3. 3

    温めたフライパンに薄くサラダ油を敷き、ひっくり返せる数の餃子を並べる。(自分だと一回に15個くらい)
    強めの中火にして、すぐに餃子が1/3ほど浸かる程度の水を加え、ふたをして蒸し焼きにする。

  4. 4

    水気がなくなったら少量のサラダ油を上からかけ、周りが焼けて餃子の底がはがれるようになるまで少し置く。
    この写真だとちょっと早かったです(^_^;

  5. 5

    これくらいの焦げが見えるようになるまで焼く。
    横から押して全体がひとまとまりに動くような感じになったら、皿に取る。残りも同様に焼く。
    (ちょっと油がかかり過ぎました)

  6. 6

    「しょうゆ+ラー油」「しょうゆ+ラー油+酢・ポン酢」などで食べます。あっさりしているので、いっぱい食べられます(^_^)

コツ・ポイント

ごま油は香り付けなので、あまり入れすぎないようにしてください。(しつこくなっちゃう)
キャベツ(または白菜)は、スカスカになってしまうのであまり絞りすぎないようにしてください。電子レンジが面倒なときは、沸騰湯でしんなりするまでゆでて、冷めてから絞ってみじん切りにしてください。もしニラがあれば、そのまま刻んで加えてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なまちゃー
なまちゃー @cook_40036331
に公開
旦那、社会人息子と娘の4人暮らしです。初心者さんでもできるような簡単なレシピばっかりです。どうぞお気軽にご利用くださいませ。
もっと読む

似たレシピ