ハーブビネガー

はちみつひよこまめ
はちみつひよこまめ @cook_40085819

庭にハーブを育てているなら
絶対作っておきたい1品。
次々育つハーブの利用法。
庭に育てて無い人も
是非どなたかにお裾分けして貰ったりして
作ってみてください。
料理のアクセントにもってこいですよ♡
このレシピの生い立ち
どんどん庭先に育つハーブをただ眺めていると勿体ないし
マメに摘んであげた方がハーブもどんどん成長します。
そんなハーブの利用法の一つです。私も人に習ってきたのですがね(*´∀`*)

ハーブビネガー

庭にハーブを育てているなら
絶対作っておきたい1品。
次々育つハーブの利用法。
庭に育てて無い人も
是非どなたかにお裾分けして貰ったりして
作ってみてください。
料理のアクセントにもってこいですよ♡
このレシピの生い立ち
どんどん庭先に育つハーブをただ眺めていると勿体ないし
マメに摘んであげた方がハーブもどんどん成長します。
そんなハーブの利用法の一つです。私も人に習ってきたのですがね(*´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワインビネガー 適量(ボトルのサイズに合わせて)
  2. フレンチタラゴン 適量
  3. セージ 適量
  4. タイム 適量
  5. ホワイトペッパー(ホール) 適量
  6. ブラックペッパー(ホール) 適量
  7. シナモンスティック ボトルに1本程度

作り方

  1. 1

    基本的にハーブビネガーは
    様々な種類のもの(フェンネル、レモンバーベナ、レモングラス、ローズマリーなど)
    を浸けられますが、今回は写真のタイム、セージ、フレンチタラゴンで作ります。

  2. 2

    写真上から順にコモンタイム、セージ、フレンチタラゴンです。
    庭で朝摘んできました。
    ハーブは買うと高価なのでプランターなどでちょっと育てておくと
    いつでも使えて便利です。

  3. 3

    まず保存用のガラス瓶を煮沸消毒して
    洗ったハーブ類の水気をしっかりとり
    保存容器に入れます。

  4. 4

    ハーブのみでも充分香りがビネガーに移りますが
    ちょっとスパイスも一緒に入れると
    一味違ったビネガーができます。
    私がよく使うのはホワイトペッパーとブラックペッパー(ともにホール)
    シナモンスティックが良い味を出します。

  5. 5

    ハーブがすっかり浸かるくらいに
    ビネガーを注ぎます。
    ここではワインビネガーを使いましたが
    米酢やリンゴ酢などでも大丈夫です。

  6. 6

    常温で4~5日程度おけば香りが移ります。香りが移ったら中のハーブを取り出して下さい。香りが強すぎる場合は酢を足して調節しても大丈夫です。取り出したハーブは刻んでドレッシングに入れて利用出来ます。

  7. 7

    出来あがったハーブビネガーは使用したハーブにも依りますが
    サラダドレッシングやマリネにも勿論
    酢の物や寿司酢としても使えますよ♪

コツ・ポイント

私がこのビネガーが好きなところはシナモンスティックが入って
いるところ。料理によってシナモン入りだと使い辛いものもあるので
無しのも作っておくと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつひよこまめ
に公開
パン作りやシフォンケーキやチーズケーキ作りは好きですがマイレシピは・・・あまり無いなぁ。皆さんのレシピを参考に勉強します♪
もっと読む

似たレシピ