かぼちゃと豆腐のパウンド味噌ケーキ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

かぼちゃのマッシュと豆腐で、ケーキの生地はしっとり。かぼちゃの甘さを味噌が引き出し、朝食にも、最適ですよ。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの美味しい季節。煮物だけでなく、おやつにも最適。かぼちゃのポタージュを作るために、たくさんかぼちゃのマッシュを作ったので、豆腐を加えてヘルシーで素朴で美味しいパウンドケーキを作りました。

かぼちゃと豆腐のパウンド味噌ケーキ

かぼちゃのマッシュと豆腐で、ケーキの生地はしっとり。かぼちゃの甘さを味噌が引き出し、朝食にも、最適ですよ。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの美味しい季節。煮物だけでなく、おやつにも最適。かぼちゃのポタージュを作るために、たくさんかぼちゃのマッシュを作ったので、豆腐を加えてヘルシーで素朴で美味しいパウンドケーキを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛乳パック1㍑1本分
  1. 絹ごし豆腐 150g
  2. かぼちゃのマッシュ 80g
  3. ●砂糖 50g
  4. ●赤だし味噌 5g
  5. ★地粉 100g
  6. 重曹 3g
  7. 豆乳 30g
  8. レーズン 30g
  9. 10g
  10. かぼちゃの種 15g
  11. 15g
  12. シナモンパウダー 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    オーブンの庫内を180度に予熱する。牛乳パックの型を作る。●をボールに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

  2. 2

    2に豆乳→油の順に入れて混ぜ合わせる。更にレーズンとかぼちゃの種を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    2にふるった★、シナモンパウダーを入れ、ゴムべらに持ち替えてさっくり混ぜ、酢を入れて一混ぜする。

  4. 4

    型に3の生地を流し、下に3回トントンと落とす。オーブンに入れ、170度に下げ30~35分焼き上げる。竹串で確認する。

コツ・ポイント

牛乳パックを使うことでエコにもなりますね。豆腐を入れることでもっちりしっとりして、翌日でも本当に、美味しく召し上がって頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ