紫梅粥 ヴィーガン 京都カフェ

kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055

風邪が治っても、たまに食べたくなります。
このレシピの生い立ち
風邪を引いた時に、冷蔵庫にある野菜で作りました。

紫梅粥 ヴィーガン 京都カフェ

風邪が治っても、たまに食べたくなります。
このレシピの生い立ち
風邪を引いた時に、冷蔵庫にある野菜で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 出汁(昆布 540㏄
  2. 梅干し 2個
  3. 高菜 2枚
  4. 赤かぶ 1/2個
  5. パプリカ(赤) 1/8個
  6. ご飯 1杯
  7. 500㏄
  8. 白味噌 小さじ1

作り方

  1. 1

    出汁と梅を強火にかける。

  2. 2

    その間に野菜を細かく刻む。

  3. 3

    野菜を入れ、強火で5分煮る。梅干しの種は取り除く。

  4. 4

    ご飯を加え、煮続ける。

  5. 5

    時折、湯を加えながら、好みの柔らかさになるまで、煮込む。

  6. 6

    隠し味に味噌を溶かして、出来上がり。

コツ・ポイント

この紫色は、紫高菜(赤高菜)に含まれるアントシアニンによる色です。水前寺菜、日野菜ではここまできれいな色は出せません。生の赤紫蘇を大量に入れるのはやめておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055
に公開
毎度おおきに!そこら辺にあるもので、美味しいものを作ります。化学調味料(アミノ酸)や合成化学物質(蛋白加水分解物、○○○エキス)、劇薬(亜硝酸塩)を使わない自然な味覚の持ち主で、アレルギー体質です。
もっと読む

似たレシピ