エスニック風*いわし南蛮煮

SandyMiao @cook_40052790
同時調理で節約で安上がり!南蛮だれの辛酸さが沁みこんでいるいわし~野菜もたっぷり味わえるエスニック風の一品~
このレシピの生い立ち
醤油味のいわし煮とひと味違うエスニック風の魚料理が食べたくなりました。
エスニック風*いわし南蛮煮
同時調理で節約で安上がり!南蛮だれの辛酸さが沁みこんでいるいわし~野菜もたっぷり味わえるエスニック風の一品~
このレシピの生い立ち
醤油味のいわし煮とひと味違うエスニック風の魚料理が食べたくなりました。
作り方
- 1
南蛮だれのすべての具を薄く細切りにする。たれの調味料をボウルにいれ、よく混ぜ合わせる。
- 2
いわしを下処理する。エラブタを開いてエラを取り除く。腹に切り込みを入れ、内臓を取る。水で洗って水気を拭き取り、塩を振る。
- 3
フライパンにオリーブオイルを大匙2(分量外)いれ、熱する。2の魚をいれ、両面を焼いていく。
- 4
魚をフライパンの片側に寄せ、1の野菜をいれ、軽くいためる。
- 5
1の南蛮だれの調味料を全体的に注ぎ、魚と味を絡めたら、できあがり。
- 6
器に盛り、飾りのレモンをのせたら、召し上がれ。
コツ・ポイント
一気にすべての野菜をいれていためるから、玉ねぎなどを水にさらす必要もありません。野菜をフライパンに入れ、軽くいためたら、手早くタレをいれ、またいわしと絡めると、直ぐ火をとめることです。そうすれば、しゃきしゃき感を保つことができます。
似たレシピ
-
ナンプラーで!手羽元のエスニック煮 ナンプラーで!手羽元のエスニック煮
ナンプラーの風味と、八角の香りがたまらない手羽元のエスニック煮です。ちょっとクセがあるので好みが分かれるかも。 deityandi -
-
-
-
-
-
-
-
ピーマンとナスのエスニック煮びたし ピーマンとナスのエスニック煮びたし
ピーマンとナスを素揚げし、ナンプラーと酢で味付けしたエスニック風の煮びたしです。独特の風味でサッパリ食べられます。 砂肝オヤジ☆やすこう -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17770657