厚揚げのイタリアン煮

和のイメージの厚揚げを、美味しいイタリアン煮にしました。(応募者:もこりんさん)
このレシピの生い立ち
このレシピは「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピです。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認いただいています。(コンテスト事務局)
厚揚げのイタリアン煮
和のイメージの厚揚げを、美味しいイタリアン煮にしました。(応募者:もこりんさん)
このレシピの生い立ち
このレシピは「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピです。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認いただいています。(コンテスト事務局)
作り方
- 1
厚揚げは、1枚を1/2の大きさに、玉ねぎ2〜3mm幅に、しめじは石づきを切り小房に、にんにくはみじん切りにする。
- 2
イカは腹わた、軟骨を取り6〜7mm輪切りに、むき海老mイタヤ貝柱と共に白だし混布しょうゆをからめておく。
- 3
アスパラガスは頭の方を6〜7cm長さにし、残りは2〜3cmななめ切りにし、塩ゆでしておく。
- 4
フライパンを火にかけ、オリーブ油、にんにくを入れ香りが出たら、玉ねぎシメジを入れて、しんなりするくらいに炒める。
- 5
(A)を炒め、色が変わってきたらトマトのジュース漬け、ホタテだし、白ワイン、白だし混布しょうゆ、厚揚げを入れて煮る。
- 6
中火〜弱火約6〜7分煮て水っぽさがなくなってきたら厚揚げを取り出し、アスパラを入れ1分位煮る。塩・こしょうで味を調える。
- 7
厚揚げを、1枚を気持ちななめの5枚に切る(5枚分切る)
- 8
「匠の蔵」の器に厚揚げをずらしながら盛り、2のイタリアン煮を盛り付ける(写真参考)アスパラを添えて、でき上がり。
コツ・ポイント
トマトにはうまみ成分のグルタミン酸がたっぷり!
また、魚介類にはイノシン酸がたっぷり!
トマトと魚介類で更に美味しさUP
そこで、和のイメージの厚揚げを、美味しいイタリアン煮にしました。
似たレシピ
-
-
-
☆厚揚げが美味しい♪ひじきの煮物☆ ☆厚揚げが美味しい♪ひじきの煮物☆
甘めの煮汁が厚揚げに染みて美味しい煮物です(^-^)♪厚揚げを入れたので大豆の水煮を入れなかったのですが、入れても◎ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ