筍の✿春の彩り✿そぼろ煮

ayureo
ayureo @cook_40037220

人参入りの彩そぼろ。仕上げのバターでわらびの癖も美味しく味わえます!筍がしみじみ美味しい煮物です。。キッコーマン賞受賞
このレシピの生い立ち
私の地元は日本一筍が生えてる地域らしく春は毎日筍三昧〃食べ飽きる程でしたが、嫁いだ今恋しくてたまらない〃そんな嫁ぎ先では山菜三昧で、合わせて春を感じる彩りそぼろにし、過去胡麻油で作ってましたが「普通~」味で、バターにしたら合う~!思ってup

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~4人分
  1. たけのこ 1つ(正味200g)
  2. わらび(いんげんぜんまいでも) 正味100g
  3. 合挽き肉 100g
  4. 人参 4~5㎝(正味50g)
  5. 干し椎茸 2枚
  6. ◎キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大1.5
  7. ◎みりん 大1.5
  8. ◎砂糖 小2
  9. ◎酒 大1
  10. ◎だし汁(椎茸戻し汁+和風だし) 150cc
  11. ●キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大1
  12. ●みりん 大1
  13. 片栗粉 小2
  14. バター(マーガリン) 小2

作り方

  1. 1

    たけのこ・わらびは、それぞれアク抜きし茹でてからの手順です*:・'゚

  2. 2

    たけのこを適当な大きさに切り、
    わらびは3㎝程度の長さに、

  3. 3

    人参・椎茸は荒みじん切りにする

  4. 4

    フライパンにひき肉人参椎茸を入れポロポロになるよう混ぜながら炒める

  5. 5

    筍と◎を入れて煮立たせ、蓋をして5分程度煮て火を消す。

    (放置できない場合は、最低でも計10分弱火で煮て⑤→⑥続行で

  6. 6

    時間許す限り放置して味を染ませ
    、食前に、蓋を取って強火で煮汁が殆どなくなるまで煮詰める

  7. 7

    わらびを加えて炒め、合わせた●をまわし入れて全体まとめ、仕上げにバターを絡めたら出来上がり♪

  8. 8

    ✿だし汁は、干し椎茸を200㏄のお水で戻すと150㏄強残るので→150にし、そこへ鰹だしの素を入れたものを使ってます

  9. 9

    ↑は⑤で1時間放置したもの。⑩写真は放置時間なしで作ったもの。
    筍は醤油が染みた方が美味しいのでぜひ放置して頂きたいです

  10. 10

    放置せずひたすら煮過ぎると人参消えちゃうので、
    煮る時間延ばさず、一旦火を止め、食前に⑥と⑦をして頂くのが理想です

  11. 11

    蕨は季節ずれると手に入りにくい?かな。いんげんなどで代用も◎その際は多くても50g位になると思いますので調味料減調整を

  12. 12

    10.4/26
    春に食べたい野菜おかずのコンテストで
    「キッコーマン賞」頂けました~。

コツ・ポイント

✿筍は、やや甘めが美味しい思うので、一般的煮物より甘めになってますが、それが筍旨々ポイントです! & 生姜など薬味入れずお肉旨味そのままにが、筍蕨には合います!生姜等薬味なしも美味ポイントです♪お好みでにんにく微塵は⑤で入れても◎です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ayureo
ayureo @cook_40037220
に公開
美味しい食べ合わせを見つけるのが日々の楽しみ実験?研究?かの如く旨々発見が大好きです♬´艸`)♫ww覗いて頂き有難うございます。皆さまの温かいお気持ちに日々励まされてます〃〃日記のコメント欄閉じてます。ナマホクの会No1おっちょこちょいの会No5
もっと読む

似たレシピ