水を使わない筑前煮

志野のお料理教室
志野のお料理教室 @cook_40088796

ごぼうはしっとり、レンコンはシャキッと、こんにゃくはインパクトのある強めに!
それぞれの野菜の味がでるようにしました
このレシピの生い立ち
子ども達が小さな時は筑前煮はあまり好まれませんでしたが。最近、「筑前煮たべたいー!」というようになり、自分らしい母親の味を作ってみたいな、と思いました

水を使わない筑前煮

ごぼうはしっとり、レンコンはシャキッと、こんにゃくはインパクトのある強めに!
それぞれの野菜の味がでるようにしました
このレシピの生い立ち
子ども達が小さな時は筑前煮はあまり好まれませんでしたが。最近、「筑前煮たべたいー!」というようになり、自分らしい母親の味を作ってみたいな、と思いました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    こんにゃくは1cmサイコロに切り、お湯でゆで、ザルにあげる。
    フライパンで4〜5分乾煎りしてする

  2. 2

    醤油・砂糖(各大2〜3)いれて、そのまま炒め煮する。
    醤油が絡まりだしたら、器にうつす。

  3. 3

    鶏モモ肉は一口大に切り、酒・醤油少々でもんでおく。
    フライパンにサラダ油をしき炒める。
    強火で両面をしっかり焼く

  4. 4

    ごぼう、レンコン、にんじん(乱切り)し、ごぼうとレンコンは酢水につけておく。
    水気をきる。

  5. 5

    鍋に④とサラダ油(大2)、塩少々、牡蠣醤油(大2)、顆粒だしの素(小1)をいれて、焦げない程度の強火で5分煮る。

  6. 6

    野菜から水分がでてくるので、そのまま10〜15分放置。

  7. 7

    鍋にこんにゃくと鶏モモ肉をいれて、さらに砂糖・醤油・李白みりん(各大2)いれ、ヘラでまぜながら水分がなくなるまで煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
志野のお料理教室
に公開
逗子の漁師さんからの新鮮な魚介類や鎌倉野菜を使いながら家族の笑顔を見るために、家庭で最高のお料理を作ろうと、毎日クッキングです!!
もっと読む

似たレシピ