本格中華☆涼拌拉皮☆葛切りと胡瓜の和え物

日本では、なかなか食べられない、妥協ナシ☆本格中華の味です!拉皮(ラーピー)のプルプルがたまりません。話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
中国東北部留学中に、大好きだった拉皮ラーピー☆偶然見つけた中華料理店で再会☆家でも食べたくて中国のネットで調べたものをベースに再現。日本人には、辛すぎるのでラー油の量は、控えめにしました。
本格中華☆涼拌拉皮☆葛切りと胡瓜の和え物
日本では、なかなか食べられない、妥協ナシ☆本格中華の味です!拉皮(ラーピー)のプルプルがたまりません。話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
中国東北部留学中に、大好きだった拉皮ラーピー☆偶然見つけた中華料理店で再会☆家でも食べたくて中国のネットで調べたものをベースに再現。日本人には、辛すぎるのでラー油の量は、控えめにしました。
作り方
- 1
胡瓜は、斜め薄切りにしてから、千切りにします。
- 2
乾燥した拉皮(又はくず切り)は、熱湯で、ゆでます。拉皮は、袋の表示では、5〜8分ですが、固いので10分くらいゆでます。
- 3
ゆであがった拉皮は、水にとって冷やし、食べやすい長さに切ります。
- 4
にんにくは、すりおろします。
- 5
☆の材料〜にんにく、生姜のみじん切り、醤油、塩、砂糖、鶏ガラスープの素、ラー油、黒酢、ごま油を入れて混ぜます。
- 6
香菜は、2、3cmの長さに切ります。2本でこのくらい。好きな方はたくさん入れて。
※苦手な方は、ネギに変えても。
- 7
胡瓜と拉皮を混ぜます。
- 8
タレをお好みで、かけて、香菜をのせ、白ごまをふります。
できあがり♪
食べる時は、よく混ぜます。
- 9
拉皮は、中華材料の店で手に入ります。中国東北部の名産らしいです。
春雨の平たいのみたいですが、馬鈴薯澱粉でできてます。
- 10
- 11
全部で、約360kcal。
(香菜のカロリーは含まない)白ごま小さじ1/2(7kcal)の場合。
- 12
単!!さんが大葉で作ってくださいました。しかもお弁当に入れてくださいました♡
- 13
なつき☆ミさんが、ラーピーをタレにつけておいたら味がしみて美味しかったとのことです。お試しを♡
- 14
ジョングレさんが摂食障害の女狐様の心太サラダにしてくださいました!わかめいいね!レシピID19571855 ありがとう♡
- 15
2017.8.22話題のレシピになりました♡皆様ありがとうございます♡
- 16
☆Rokko☆さんがしめ鯖入りで作ってくださいました♡すごい美味しそうありがとう♡
コツ・ポイント
拉皮はゆでたら早めに使わないと、くっついたり硬くなったりします。
辛いので、苦手な方はラー油とごま油の割合を変えてください。イケる人は全てラー油!
また、実は地元では普通の酢を使うので黒酢がなくても大丈夫。練りゴマを入れる作り方もあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☺️簡単♪もやしと胡瓜とハムの和え物☺️ ☺️簡単♪もやしと胡瓜とハムの和え物☺️
❤️話題入り感謝♥味付けはすべて大さじ1!火を使わずに簡単に作れる和え物です♪子供にも食べやすく、お弁当のおかずにも☆ hirokoh -
-
その他のレシピ