菜っぱの炊いたの

gielle
gielle @cook_40056339

涼しくなってきたら、よく作るおかずです。切って炊くだけなのでとても簡単です。
このレシピの生い立ち
実家が農家なので、いつも大量に白菜を食べる時に家族が作ってました。

菜っぱの炊いたの

涼しくなってきたら、よく作るおかずです。切って炊くだけなのでとても簡単です。
このレシピの生い立ち
実家が農家なので、いつも大量に白菜を食べる時に家族が作ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツ 1/2玉
  2. 豚肉ばら肉 50~100g程度
  3. 油揚げ 1/2枚程度
  4. 和風だしの素(顆粒) 大さじ1/2
  5. 薄口しょうゆ 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    キャベツを一口大に切ります。芯も薄切りにします。
    豚肉も食べやすい大きさに切ります。
    油揚げは、お湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に、キャベツ⇒豚肉⇒油揚げの順に入れていきます。お水を50cc程度入れ、和風だしの素を入れたら、鍋の蓋をして弱火にかけます。

  3. 3

    水気が出てきて沸騰したら、お醤油を加えます。
    そのまま弱火で炊き、煮汁が少なくなったら出来上がりです♪

コツ・ポイント

・キャベツは、白菜や水菜やチンゲン菜でも作ります。
・豚肉と油揚げはどちらかだけでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gielle
gielle @cook_40056339
に公開
子どもが小さいので、離乳食や、自分の息抜きにsweetsを作ることが多いです。毎日のお料理を楽しみたいな~と思って開設してみました♪http://champagne0211.blog114.fc2.com/ ←育児ブログです☆
もっと読む

似たレシピ