大人も子供も☆爽やか梅ジュース

ももし☆
ももし☆ @cook_40016133

梅酒もいいけど、みんなでいつでもごくごく飲める梅ジュースはいかがですか?自家製ドリンクの味わいは格別!
このレシピの生い立ち
実家の梅の木から採れた青梅で梅ジュースを毎年仕込んでいます。暑い夏を乗り切るのにぴったり。
梅って花は可愛いし良い香り、実まで利用できて本当に素敵ですね~。

大人も子供も☆爽やか梅ジュース

梅酒もいいけど、みんなでいつでもごくごく飲める梅ジュースはいかがですか?自家製ドリンクの味わいは格別!
このレシピの生い立ち
実家の梅の木から採れた青梅で梅ジュースを毎年仕込んでいます。暑い夏を乗り切るのにぴったり。
梅って花は可愛いし良い香り、実まで利用できて本当に素敵ですね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂糖と同量
  2. 砂糖(氷砂糖・上白糖など) 梅と同量
  3. ホワイトリカー(または食酢) 発酵防止、少量

作り方

  1. 1

    洗ってヘタを取った青梅は水に2〜4時間浸けてアクを抜く。水気を切り、冷凍庫へ入れる。(24時間程度)

  2. 2

    リカーをまぶした果実酒用ビンに砂糖、凍った梅を交互に入れる。
    数日間は周囲に水滴が出るのでタオルを敷く。

  3. 3

    1日1回以上、ビンをゆすって中身を動かす 。 砂糖が溶けきるのを待ちましょう!

  4. 4

    抽出後の梅を取り出す。

  5. 5

    シロップを(出来たらホウロウ製の)鍋でアクをすくいながら弱火で煮ると保存性UP

    保存は冷蔵庫へ♪

  6. 6

    水や炭酸水でお好きな濃さに割ってお飲みくださいね。

コツ・ポイント

☆木から採ったばかりの青梅はあく抜きの為、2~3時間水に漬けるといいです。
☆抽出中は、雑菌混入や高温で梅が発酵(泡立ち)しやすくなります。なるべく涼しい所を選んで保管し、まんべんなく梅が砂糖に浸るよう毎日ビンをゆすってくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももし☆
ももし☆ @cook_40016133
に公開
子供と一緒に、親も成長!!
もっと読む

似たレシピ